2/25~3/9
一番ややこしいのは太刀。

3/9
二週間分纏めますって!
5-5は何かシステム更新されたり装備実装される度に攻略装備が変わる印象ですこんにちは。
…摩耶改二の内容次第ではまた新たなアレがありそうな気がする。
(`ー´)<対空カットインと昼連撃が両立できるなら大和武蔵摩耶(重巡)もあるでぇ…。

さて今日はいつもの二週間まとめですよー。
早速バンバンいっちゃいましょう。


2/25
お手入れ中


御刀手入具/桐箱入りをご紹介。今も在庫あり、販売中です。
真剣用なので模擬刀剣には使わないようにしよう(しきたり)

2/26
小柄笄共小柄


小柄笄、あと共小柄をご案内。
小柄笄はちょっと品切れしてますがそのうち補充されるような気がします。たぶん。

2/27
太刀って何さ、打刀って何さ


太刀と打刀についてまとめてみました。
打刀はまだいいほうですが太刀はキレイな分類が難しすぎて大変ですよ。
(`ー´)<太刀と小太刀と大太刀と細太刀の違いを語ると卒論書けるレベルになる。
(;´ω`)<あー、まぁ広げれば出来るかな…。

2/28
イアイレンシュートー

久々に居合練習刀規格の商品を2振り紹介しました。
現在も在庫ございます。

3/1
イアイトー


続いて居合刀などご紹介。
紹介したやつは今も在庫ございますだで。

3/2
品切れでスマン


美術刀不足のご案内でした。
現在も絶賛不足状態ですがもうしばらくお待ち頂けますと幸いです(平伏)

3/4
小ネター


小ネタの連弾でご案内。
なおドミネーターは現在完売となってございます。

3/5
小ネタネター


更なる小ネタを。
えー、五尺は在庫有りますね。村田刀は現時点では品切れ中。再入荷するかも。
DENIXは今週辺りが怪しいっぽい?

3/6
小ネネター


これも結果的に小ネタ紹介だった感。
simanto工房製品のほうは各種まだ在庫ございます。

3/7
DVD


DVD紹介でしたね。現在在庫あるます。
ついでに紹介した本のほう、今までちゃんと紹介してなかったと気づいたので、
そのうちもうちょっとちゃんとやるかも。

3/8
アパムる


弾薬補充のご案内でした。
昨日の今日ですし、大体それぞれまだ在庫あるかな?みたいな。


といった感じで以上、二週間まとめでした。
ほんじゃ今日の更新ここまでー。
明日は定休日ですんで、また明後日お会いしましょうー。


3/8
弾薬補充(久々)
5-5、2連続で3戦目乗り切った後逸れましたこんばんは。
こういう時はさっさと止めて他の事やるのが吉やな。
(;´ω`)<なんかこう、変に装備変えて出撃するとよく嵌る。
(`ー´)<あるある。たまたまなんだろうけど。

さて今日はダミーカートリッジが色々入荷しましたんでご案内。
まぁ、今回はほぼ再入荷ですが。
入荷品を全部はここでは紹介できませんので、twitterとかも参照してみてください。
いつも通り、基本的に実弾の薬莢と弾頭を用いたダミーカートリッジでございますよ。

で、今回の新規…あぁ厳密には新規じゃないんだっけ?
まぁ昔ちらっとやっただけだし価格も変わってるしいいですかね。


こちら、「鉛弾」3種です。
画像左から.36口径砲弾型、.31口径砲弾型、.31口径球型。
どれも1発210円です。

弾の仕様は名前と口径の通りですね。
文字通り鉛製ですので、服用等はおやめ下さい。いや普通しないけども。
前装式銃用の弾としては比較的小口径のものですな。
砲弾型はともかく球型は実質鉛弾ってより鉛玉じゃねーかという気もしますが、まぁ実際そういうものですからのう。
金属薬莢の銃弾と同様、前装式銃の周辺アクセサリとしてご利用下さい。

さて、新規はそれくらいなのですが。
実弾薬莢・弾頭を用いているがゆえ、
入荷ロットや個体単位でヘッドスタンプや弾頭形状・種類が異なる場合がある、というのは前々からお知らせしていますが、
今回だいぶ顕著に今までと異なる弾頭があったんで紹介しときます。


こちら、今回入荷の「ダミーカートリッジ .44マグナム(¥1,530)」。
過去紹介した範疇ではホローポイント弾頭が多いんですが、今回はなんか弾頭に樹脂が付いてますね。


前に紹介した「FN5,7×28mm(¥1,080)」も同様の弾頭になってますが、
これはホローポイントの欠点である空気抵抗の問題を樹脂部品で補うという、
いわばホローポイントの新たなスタイルなんですな。
(`ー´)<先端があるのにホローポイントとはこれいかに。
(;´ω`)<まぁ、別の固有名称はあるみたいだけど。

先端が樹脂ってことは弱装弾かな?とか言いそうになりますが、
むしろより一層タチが悪くなった絶対ころす弾頭ですのでどうぞご安心下さい(何にだ)。

といったところで以上、今日の更新はこんなもんで。
ほんじゃまた明日お会いしましょうー。


3/7
DVDと、あとついで
6-1任務で形勢不利な状況からボスS勝利取れると燃えますねこんにちは。
これで報酬にせめてネジが入っていればなぁ。
(`ー´)<まぁネジ実装後に任務が実装されてりゃ2、3本入ってそうなもんだけど。
(;´ω`)<いくら伊良湖が希少といってもなー。

さて、今日はとりあえず新DVDなどご紹介。
例によってDVDは中身を見ておりませんので、パッケージで判る内容のみでお送り致します。
「実戦ナイフディフェンス 原理とテクニック」。税込5,724円どす。


名前の通り、対ナイフ格闘術のみに絞った内容のようですな。
ナイフで襲ってきた相手に素手でどう対処するかを様々な状況から!みたいな感じ。
まぁ現代日本においても護身的に役に立つ可能性もあるんじゃないですかね。中身観てないので判りませんが。
まぁ、状況に応じて様々な打撃を加えるとか、しれっと物騒な事も書いてありますが。
(`ー´)<過剰防衛かな?
(;´ω`)<中身観てないからわかんね。

しかし、

「背後から喉へのナイフ攻撃」ってあんたソレ、
相手がやる気だったら近づかれた時点で終わってますがな。
…とか思ったりしました。

さてさて。
DVDだけだと寂しいので、ついでに過去紹介した本でも再紹介しますかねー。


「写真で覚える日本刀の基礎知識」、および「同Ⅱ」。どちらも税込1,540円。
過去紹介…してますがあんまり中身に触れてないなぁ。リンクはいいか。
ちなみにⅡのほうは些かマニアックな内容にシフトしてますんで、以下はⅠのほうの内容のみ掲載。

こないだ手入れ具のついでにちょっと載せましたっけね。
日本刀関連の書籍ですと有名な刀の伝説がどうのとかいう話に行きがちですが、
そういった書籍とは全くベクトルが違う、日本刀の取り扱い方や基礎知識を主眼にしたものです。


こないだも掲載した手入れについてとか。
これはあくまでも真剣の手入れの話ですので模擬刀剣には必要ありませんが。

あ、ちなみに

御刀手入具/桐箱入り(¥2,320)は現在も在庫あり、販売中ですよ(露骨な宣伝)

…おいといて。


下緒の結び方とか。
浪人のほかにも蝶結び(大名結び)、茗荷など載ってます。
下緒は慣れれば目ぇ瞑ってても結べます(リアル話)
(`ー´)<やんないけどな。意味無いし。


各部位名称とか。
各部の詳細とかはないんでアレですが、まぁ詳細書き出すとすっごい長くなるからね、仕方ないね。

そんな感じで基礎的な事が色々ぼちぼち載ってます。
名刀のあれこれを知るのも楽しいですが、区とか茎とか鎺とか読めるようになるのも楽しい。
(`ー´)<く?くき?…何?
(;´ω`)<まち、なかご、はばき。あ、漢字は1種類とは限りませんのでご注意下さい。

といったところで以上、今日の更新はこんなもんでー。
また明日お会いしましょうー。


3/6
急遽ネタが変更された系の話があるらしい
スタームルガーSP101(組立キット)が入荷して品切れしましたこんばんは。
今日の更新ネタにする筈でしたが、まさかその前に売り切れるとは…。
(`ー´)<ひょっとしたら、とは思っていたけど。
(;´ω`)<前の入荷時も早かったからね。

キット製作元のアトリエベルナッツによると「グリップ以外の型が全壊」とのことで、
今回で生産終了となる模様です。
何卒悪しからずご容赦下さい。
(`ー´)<まだ高い需要があることを示せれば再生産の可能性が…どうだろう。
(;´ω`)<再生産希望があればアトリエベルナッツさんに直接要望を出してみると効果がある可能性も?

さて、そういうわけでそちらの件はここまでで置いておきまして。
次に全然関係ないネタで。


最近紹介してなかった気がしますが、simanto工房製品がこっそり再入荷しています。
まぁ、再入荷自体がちょっと前で、現在までにまたぼちぼち売れてしまっておりますけども。


既存の定番品も大体入荷してる感。
何かお探しのがありましたら是非に。

んで、そんな中比較的新規の商品(といっても過去紹介品の延長的物体ですが)をご案内。


まずこちら、「ヒノキノボウ 1本矢セット」。2,500円。
文字通りヒノキ製のボウですな。
前に紹介した際も微妙に個体差がありましたが、
今回も微妙に仕様が変わっています。まぁそこも含めて仕様です。
細部も地味に変わってますが、とりあえずゴムひもが布被覆のものに変わってるのが目立ちます。

さてさてそれから。



「試作バタフライナイフver.1,1」。価格は2,500円
展開全長約65cm。収納時約35cm。
基本的には以前紹介しました試作バタフライナイフとほぼそのままです。
ただ細かいところで、グリップ兼カバーの形状を工夫して展開時に持ちやすくしました。


またブレードの根元に出っ張りを設定、
グリップが真ん中より先に行かない設計になっています。

今後も微妙に仕様が変わる可能性がある気はしますが、とりあえず今回はこんな仕様です。
御用の方は是非にー。

ほんでは以上、今日の更新はここまで。
また明日お会いしましょうー。


3/5
小ネタ集は終わらない
小ネタの次も小ネタで攻めるという隙を生じぬ二段構え…こんにちは。
いえ、単に時間の掛かるネタをやる余裕がないだけという説もありますが。
(`ー´)<したっけ荷物が片付かんとー。
(;´ω`)<何弁?

さてとりあえず一つ目は最初の画像より。
「大太刀 五尺」です。52,700円
ちょっと前に試しに五尺は長すぎるかも、ということで四尺を仕入れていましたが、
その後四尺が問屋品切れとなりましたんで、
じゃあ五尺仕入れたらええやん?ということでまた五尺になりました。うーん、長い。

はい、サクサクと次。


こちら、昨日に続いて今度は陸軍の軍刀。
「村田刀(小烏丸)」18,140円です。過去紹介はこの辺

この商品は鉄鞘と木鞘の両方が存在するんですが、
今あるコイツは木鞘の方です。
まぁ鞘の素材とか画像じゃ伝わらないんですが。色同じだし。
(;´ω`)<値段と名前で判断するしかない。

ちなみに普通の(小烏丸でない)陸軍軍刀は品切れ中ですね。
入ってくるようならまた仕入れたいですが現時点では未定っす。

そして最後にー。


DENIXについて予告ー。
DENIX製品の輸入があったとかいう話で、近日中に無かった商品が復活再入荷とか、
昔の商品の再販があるとかないとか、そんな話がなんかあるっぽい空気をキャッチしましたよ。
入荷があれば近々の更新などで紹介していきたい感じです。
(;´ω`)<なんかふわっとした言い回しだな。
(`ー´)<所詮は予告なので。

というわけで以上、今日の更新はこんなところでー。
また明日お会いしましょうー。


3/4
時間が無いんで小ネタ集です
ほっぽちゃんから菱餅貰ってきました。いえ強奪だなんてまさかまさか、そんなそんな。こんばんは。
20個くらいにしておくと幸せになれそうですね。使うかどうかはさておき。
(`ー´)<来年のひな祭りで20個必要とか言われたりして。
(;´ω`)<さすがに無いと思うけど。

さて、今日の更新ですが妙に業務が忙しくて更新に時間が割けませんでな。
小ネタの積み上げでアレしていこうと思います。

まず最初の画像、黒石目の大(¥5,640)ですな。
スッカラカンの美術刀にようやく再入荷の兆しがあるような気がするような。
…まぁ、今日ちょっと増えたと同時にごそっと売ったので、
店頭にある在庫品目はむしろ減ったとかいう説があるとかないとか。
…まぁ順次順次。

はい次ー。


海軍軍刀の2種が再入荷しましたよ。
「海軍太刀型軍刀」、柄巻黒が17,280円、柄巻茶が19,000円ですな。紹介はこの辺参照で。
あ、いまのリンク先にある海軍指揮刀(¥38,880)も現在在庫ございます。短剣は現在品切れ中。
なんか二色揃ったのは久しぶりかも。
相変わらず茶糸のほうが高いのは仕様なのでお好みでどんぞ。

それから最後ー。


大日本技研の組み立てキット「ドミネーター」、19,440円。
正真正銘最後の1組になりました。
御用の方はお早めにー。
技研のほうでは既に在庫0だそうですんで、ウチで扱うドミネーターはこれが正真正銘ラス1ですよん。
(`ー´)<磐梯の完成品とは別のものだからねー。間違えないでねー。

といったところで以上、今日の更新ここまで。
ほんじゃまた明日お会いしましょうー。


3/2
武装商店なんだが売れすぎてむしろ売り物が無い件
昨今のラノベみたいなタイトルにしてみましたこんにちは。
「武装商店の絶荷完売(ソールドアウト)」とかでもいいですよ。
(;´ω`)<いいですよじゃねぇ。
(`ー´)<なんか思いついたのでなんとなく。他意はない。

さて、今日の更新ですが美術刀の現状についてお知らせです。
現在、美術刀に人気が物っ凄く集中しており、店頭がご覧の有様でございます。
多数のお買い上げ誠にありがとうございます。

…で、ですね。
勿論無くなる前に順次発注はしていたのですが。
美術刀メーカーのほうも現在注文が凄まじく集中しておりましてな。
入荷ペースのほうは凄まじく減速しておりまして、
補充がロクにない結果、画像のような状況になっておりますわけで。はい。

なお、一応メーカーの方にも確認してみましたが、
別に製作が滞っているわけではない、というかむしろ全開フル稼働状態のようで、
なるべく出せるだけ出していきたいとのことでした。
(;´ω`)<部品欠品などもあるようで、すぐは難しいモノもあるようですが。

通常商品でもご覧の状況でございますので、
最近の新規商品(特シリーズなど)や特注などについては、
入荷まで相応のお時間を頂く可能性がどうしても高くなりそうです。
何卒悪しからず、ご理解・ご了承を賜りますよう、宜しくお願い致します。

といった感じで以上、今日の更新でした。
明日は当店定休日になりますので、また明後日お会いしましょうー。


3/1
今日のはれっきとした居合刀です
マンスリー任務だけ湧くってのもなんか面白いなこんばんは。
まぁ菱餅でも集めながら順次こなすべし。
(`ー´)<菱餅、その後追加が1個しか出てない件。
(;´ω`)<やっぱ出るときに早々に集めて正解だったかな。

さて、今日は昨日と異なり、普通に居合刀のご案内ですよ。例によって問屋/メーカー企画品。
商品名が「具足丸」。価格が39,900円(税込)です。
比較的派手ではない拵で、居合の実用にも向いていそうな感。


普通の居合用刀身で刀身二尺四寸五分、刃文は細かい乱れ。
鞘塗りは黒石目、下緒も黒。
ハバキ・切羽も黒です。


柄は白鮫、黒木綿柄巻。普通ですね。
で、ちょっと普通でない部分が、商品名にもなっていますが、


目貫が燻し銀の鎧袖図。正確には鎧袖と薙刀図だったかな。



縁頭も多色の面頬や鎧武者をあしらった図になっており、
具足で揃えた拵えとなっていますな。
(`ー´)<なので具足丸、と。


鍔はなんか独特な透かし図になってますね。
非常にシンプルな鍔です。

そんな感じで、
コンセプトもあって実際の居合にも使いやすそうな一振りでした。

さて、ついでにもう一振り。
こっちは再入荷ですんで軽く。



長覆輪太刀 膝丸 ¥52,140

外周全部を金具で覆った長覆輪の太刀拵ですな。
過去紹介記事はこの辺
再入荷品ですが、価格に若干の改定がありましたんでついでに。
(`ー´)<そもそも前の値段が消費税改定前だったんでどの道変わるわけですが。
(;´ω`)<消費税を除くと本体価格自体はちょっぴり上がった程度かな。

居合刀規格の太刀拵の中では比較的安価、かつカッコイイ品ですね。
御用の方は是非に。
(`ー´)<太刀拵はめったに居合に使われないけどね。
(;´ω`)<前に書いたとおり、基本的に馬上の刀だからねぇ。

というわけで以上、今日の更新はこんなもんでー。
ほいじゃまた明日お会いしましょうー。


2/28
居合刀未満ですが美術刀としてはとても上等です
予想以上にランキングの落ち方が激しくて流石土曜日やなと感心が鬼なる今日この頃ですがこんにちは。
…帰ったら時間いっぱいまで5-4回そう。今月はやばそうだ。
(;´ω`)<演習相手も大体アクティブだしなぁ。
(`ー´)<イベントぶん戦果の積みが甘いからな、今月は。

さて、今日は届きました居合練習刀を2振りご紹介。
「居合練習刀」という名前は居合刀の特注講座でも触れていますが、
武装商店において「居合刀」と呼ぶには性能的な意味で少々「足りない」模擬刀剣のことです。
まぁ居合刀の部品なども使用した上等な美術刀、くらいに思ってください。
(;´ω`)<半端な仕様だから分類が難しいんだけどな。

ちなみにウチの別注品ではなく、メーカー/問屋企画商品ですよ。
では、早速順にご紹介。



居合練習刀 上杉謙信拵 ¥22,170

上杉の名前で刃文が居合刀の姫鶴一文字刃文であることから、
恐らく姫鶴一文字アレンジヴァージョン、といったイメージの商品であると思われます。
なんか上杉って白いイメージありますんでそういう流れですかね。
(;´ω`)<武田が赤なので対照的に白とか黒のイメージにされてるだけのような気もしますが。

ちなみに刀身素材は恐らく美術刀と同等ですが、
表面の仕上げはごらんの通り居合刀と同様にしてありますんで、
飾り物としては上等です。
…まぁ、鞘が呂塗りで糸が白いんで、完全な居合刀規格だったとしても居合には大変使いづらいでしょうけどね。
(`ー´)<特に白柄巻は汚れるからねぇ。


黒鮫にしろ木綿糸、柄頭はちょっと変り種ですな。
ちなみに柄は木製、本鮫皮に木綿と、柄材だけなら居合刀と同様です。


ちなみに、当店で通常扱っている喰出鍔仕様ではなく、
鍔と切羽が全く無い仕様になっています。まぁ、元ネタの姫鶴一文字と同じなのでこれはこれで正しい。
居合刀では後々のカタつき調整などの為に鍔・切羽があったほうが都合がいいのですが、
まぁこの商品は居合刀未満なのでそこは気にしなくていいでしょう。

さて、それからもう一振り。



居合練習刀 斎藤一拵 ¥22,170

斎藤一だけに刃文が居合刀の鬼神丸国重と同じですね。
逆に言うとそれ以外で特に斎藤っぽい、といえる要素はあんまりないですが、
まぁ格好いい拵にはなってるかと。


上杉と同様、柄材だけなら居合刀と同様です。
まぁ、それ以外は居合刀未満な部分が随所にありますが。
縁頭(およびコジリ)の雲図はなかなか面白いですね。

…ちなみに鍔が完全に美術刀の鍔ですが、まぁ居合練習刀だからね、気にしない気にしない。
(;´ω`)<つーかこの鍔、美術刀のほうでは品切れ中なのにこんなところで使われてるとはな。
(`ー´)<美術刀で使うには便利な鍔なんだけどな。

というわけで以上、居合練習刀を紹介しました。
居合に使うべき仕様ではありませんが、通常の美術刀よりも高価な分上出来な仕様となっておりますんで、
御用の方は是非にー。

ほんじゃ今日の更新はここまで。
また明日お会いしましょうー。


2/27
太刀と打刀の違いについて
初めて46砲改修したけど資源の減り方が笑えますねこんばんは。
これは一気にやる気にはならんなぁ。
(;´ω`)<ネジも本体も各資源もすげー使うな。
(`ー´)<まぁ、余裕がある時に少しずつ、かねぇ。

さて、今日の更新ですがタイトル通りです。
「太刀」と「打刀」の違いはなんなのか、改めて纏めてみたいと思います。
いやね、最近「どの辺が打刀ですか」「どれが太刀ですか」といった質問をよく店頭で受けますんでね。
何回か軽くやったような気はしますが改めて、ってことで。


【刃が下向き?それとも上向き?】

日本刀を腰に佩く/差す際、刃の向きは下でしょうか?それとも上でしょうか?
実はコレ、「打刀」と「太刀」で、
より正確に表現すると「太刀拵/たちごしらえ」「打刀拵/うちがたなこしらえ」で異なる部分でして。

…あ、そうだ。用語について追記。
「拵/こしらえ」の詳細はまた後日別の形で紹介/説明しますが、
簡単に言いますと「日本刀の刀身以外全部(外装)の総称」です。
鍔、鞘、柄とか、全部品をひっくるめてワンセットで「拵」と呼びます。


【太刀拵】
・刃長2尺6寸~3尺ぐらい(あくまでも平均。例外はある)
・刃が下向きになる
・太刀緒を使って左腰に吊るす(太刀を「佩く/はく」)
・馬上で使い易い
・弓を使う時邪魔にならないようになっている
(`ー´)<源平の頃の武士は騎射戦がメインだから、弓の邪魔になるのは困る訳よ。
(;´ω`)<流鏑馬(やぶさめ)をイメージすると判り易い、かな?


鞘のこの部分、足金物と太刀緒を使って吊るすことになります。
まぁ、金具の見た目的にもこの向きで吊るんだな、というのが判りやすいですよね。




【打刀拵】
・刃長2尺~2尺8寸程度(あくまでも平均。例外はある)
・刃が上向きになる
・左腰位置の帯に差す(刀を差す)と栗型が引っかかる
・歩くときに邪魔になり難いデザイン
・帯に差し込んでるだけだから位置/角度調整し易い


鞘の下緒が通っているこの出っ張りが「栗型/くりかた」です。
帯に差した時にこの栗型が引っかかるようになってます。
なので、基本的にはこの栗型がある面が外側になるわけですな。

と、太刀拵と打刀拵の特徴を並べてみたわけですが。
「ほぼ同じサイズの日本刀に、刃が【下を向く太刀】と【上を向く打刀】の両方が存在する」
から、なんともヤヤコシイわけですね。

あ、この太刀と打刀の説明は、今現在の標準的な解釈です。
例えば「打刀」でも鎌倉時代と江戸時代で基準が全然違いますし、
ゲーム等でも独自の基準で分類されている事もありますのでご留意を。
(`ー´)<例えば「鳴狐」あるやろ。あれは鎌倉時代の打刀なんやけどな、江戸時代や現代の基準では脇差なんやで。
(;´ω`)<あいつ短いからなー。

で、上記を踏まえた上で、さらに留意点がございましてな。
(`ー´)<この業界は例外だらけやで。

「元々は太刀として製作されたが、後世に打刀拵にされた」というケースがあります。
この場合、刀身単体なら太刀、拵を含めた全体の場合は打刀として扱います。
(`ー´)<太刀拵があまり使われなくなって打刀が主流になっていくもんだから、こういう拵の変更例は結構多いんやで。
(;´ω`)<太刀と打刀じゃないけど、薙刀から脇差にしたってのも居たな。そういや。


例えば有名どころで「紅雪左文字」
こいつは、刀身としては


この通り、太刀に分類されます。

で、こちらが同じ本に載っている、

現存する紅雪左文字の拵。
こちらの説明を読んでみますと、


堂々と「打刀」と明記してありますね。まぁこれ見た目の通り、完全に打刀拵ですからね。

この「黒漆研出鮫打刀太刀 紅雪左文字の拵)」というのは、
また実に混乱を招きそうな文言ですが、全く何も間違っていません。
この画像は国立博物館の刀剣展覧会目録ですが、
こういうメジャーどころの資料で正しく表記しても、こういう紛らわしい文言になってしまうわけで。
ややこしくなるのも必然という感じですね。

以上、改めて「太刀と「打刀」を装備方法・拵の違いを中心に説明してみました。


…あ、そうそう装備方法といえば。
これはついでのオマケなんですけどね。

太刀拵はああいう形ですのであの向きに吊るすしかないのですが、
打刀拵はシンプルな差し方のお陰で、さっき書いたとおり差す時の自由度が高いんですね。
なので、例えば馬に乗るときに、わざと通常と表裏逆、太刀と同じ向きに差して、
太刀と同じ利点(馬に乗るとき便利)を得ることも可能なんですよ。
(`ー´)<これは「天神差し」といって、差し方の名前まで付いてる普通の事なんやで。だから打刀を刃を下に差してるからといって、必ずしも間違いではないんやで。
(;´ω`)<あ、他にも角度の違いとかで色々差し方/呼び方があります。まぁ各自ググっておいて。

という事で以上、今日の更新でした。
ほんじゃまた明日お会いしましょうー。


2/26
打刀の定番オプションですが模擬刀剣で装備できることは稀です
もう10個出たからいいんですけど昨日もちょっと狙ってみたら1個も出なかったですねこんにちは。
まぁ出ないときに粘っても出ないのはいつもの事です。
(;´ω`)<ボーキが自然回復域まで溶けたら狙うのやめるわ。
(`ー´)<佐鎮は平時自然回復教、イベ前だけ貯める派。

さて、今日は昨日に引き続き日本刀関連小物など紹介してみますよ。
画像上から「小柄(こづか)/¥4,100」「笄(こうがい)/¥4,100」「共小柄(ともこづか)/¥4,530」です。
前にも軽く紹介したことがあったかと思いますが、まぁなんとなく改めて。

…あ、そうだ。先に書いておきますが、
小柄と笄の表裏、および上下を厳密に定義して並べると

こうなります。
刀の表裏に納まるモノなんで必然なんですが、
これを守りながら撮影するとちょっと制限が多いんで、今日の画像の大半では意図的に無視します。


商品のサイズはこんなもん。
…さっきの置き方だとこういうサイズ比較にも支障が出るからなぁ。

本来は刀の鞘の表裏にこの辺の商品この辺のヤツみたいに笄櫃・小柄櫃があり、そこに収まります。
鍔の茎(なかご)が通る穴の両脇に空いている穴は、この小柄・笄の頭が通る穴なんですね。

なので、小柄/笄櫃がない鞘に小柄笄を装着することは基本的に出来ません。
予めご了承下さいましな。
(`ー´)<ちなみに共小柄はかなり厚いので、模擬刀剣では櫃があっても装着できることはほぼないです。


ちなみに3種とも裏側はのっぺりしています。
まぁ、装着の仕方を考えるとこっちの面に変な突起とかあっても困るだけですからね。


小柄、および共小柄については見た目の通り、ちょっとした刃物です。
主な用途が爪切りとかなんで、本当に日常小物なんですよね。
商品としての小柄は刃がペーパーナイフ並の仕上げになってますんで、そういう使い方も出来るかと。
共小柄は、エッジはまぁありますが、画像の通りかなり分厚いのでそれなり。
(`ー´)<まぁ、ペーパーナイフの定義は曖昧且つ幅広いので共小柄も十分ペーパーナイフと言えるとは思うけど。
(;´ω`)<全く刃が立ってない「自称ペーパーナイフ」もあるしね。


ちなみに共小柄の共は共柄造り(=刀身と柄が一体成型)の共です。
「共」柄造りの「小柄」だから共小柄ってわけですな。


そして笄。
一本足の櫛、という風に解釈すると判り易い。
実際髪を直したり、痒いところを掻いたりするのに使ったとかなんとか。
簪(かんざし)と似てますがあっちは通常2本足ですので明確に違うんやで。
(;´ω`)<ん?必殺仕事人の簪は…。
(`ー´)<アレは元々ノミだったのが変化した結果らしいんで特殊な例としておこう。


ここの部分、一見耳かきのように見えますが、
実は耳かきです。…いや本当に。マジでマジで。


ここで昨日の手入れ具とかと並べてさりげなく撮影してみるとなかなかそれっぽくなる。

そんな感じで以上、小柄と笄、共小柄でした。
ほんじゃ今日の更新はこんなもんでー。
また明日お会いしましょうー。


2/25
手入れ具ですが模擬刀剣には使いません
菱餅任務は強敵でしたね…こんばんは。
ボーキが余ってるなら3-3を防空駆逐艦・雷巡・空母4で行くといいですよ。
(`ー´)<空母勢は制空値ギリ優勢(烈風2~3)で十分、彩雲1つと渦潮対策の電探1つ以外は全部流星改以上、あと雷巡も電探装備。
(゜д゜)<経験値集中させたい空母がいるなら旗艦で烈風無し、さらに熟練整備。
(;´ω`)<なお個人の感想であり成果を保障するものではありません。

さて、今日の更新ですが普通に商品のご案内。
「御刀手入具/桐箱入り」です。
文字通り刀を手入れする為の道具一式ですが、
本商品は真剣用の物ですので、模擬刀剣には使用しないで下さい。
(;´ω`)<大事なことなのでこの後何回か書きますが。


桐箱入りで、中身はこんな感じ。
ちゃんと実際に真剣に使える内容になってますよ。
まぁ、それゆえに模擬刀剣には使っちゃイカンわけですが。

具体的な使用法については、


例えば当店でも販売しているこの辺の書籍にも、


こんな感じで使い方が載ってたりしますよ。
勿論真剣前提ですけども。

さて、とりあえず中身を一応ひとつひとつ紹介しときますかね。


打ち粉。「タンポ」とも呼ばれます。
通称「なんかポンポンやってるアレ」。
打ち粉の主成分は砥石の粉です。


御刀油。
まぁ、油です。


御刀拭紙。和紙ですね。


あとプラのケースが付いてくるんですが、
メーカーによるとこれについてはオマケであり、特に何かに使うためのモノ、というわけではないそうです。
(;´ω`)< 油塗れの紙を突っ込んだり打ち粉を置いたり、いくつか使い方は考えられますが正解は特にありません。

この手入れセットは、ざっくり言いますと「刀身の油の塗り替え」に使います。
鉄で出来ている真剣の刀身は放置すると錆びてしまう為、錆止めに油を塗るわけですが、
この油が劣化(酸化)するとかえって錆やシミの原因になったりしますので、定期的に油を塗り直す必要があるわけですね。
なので、

揉んで柔らかくした和紙で古い油を拭う

拭っただけでは落ちきらない油を落とす為、
打ち粉を打って粉に油を吸わせる

打ち粉ごと改めて拭き取り、しっかり油を落とす

新しい油を塗って終了


という手順で油を塗り替えるわけですな。
(`ー´)<そういや某ゲームの手入れは「拭う→ポンポン→拭う→キラーン」だったっけ。…合ってるな。

んで、この打ち粉の主成分が先述の通り砥石の粉でして、
これを打って拭うという事は、イコール表面軽く削ってるってコトなんですよね。
真剣はまぁ表面からして鋼鉄ですので、それでもいいっちゃいいんですが、
模擬刀剣は表面メッキなので、やるとメッキ面が傷みます。やめましょう。
(;´ω`)<ん、アルミ刀身はメッキなしで表面アルミだから…まぁでもやめといた方がいいでしょう。

というわけでこの「御刀手入れ具/桐箱入り」
価格は2,320円となっております。
真剣に実際に使われる方以外は、コレクションアイテムとしてどうぞ。

ほんでは以上、今日の更新はこんなもんで。
また明日お会いしましょうー。