1/1〜1/14
雪は実際強敵だった


1/14
雪でもまとめは変わりません
しめやかに降る豪雪で秋葉原の各店舗は(売り上げが)爆発四散!コワイ!こんばんは。
いやまぁ雪はほんまどうしよーもないわー。ないわー。
(`ー´)<逆に考えるんだ、明日定休日なだけマシだと考えるんだ。
(;´ω`)<前向きなのかどうなのか。

というわけで豪雪にもめげずここ二週間ぶんの更新まとめをしますよ。
まぁ更新ネタ決まってるだけある意味マシか。マシなのか。
(゜Д゜)<すぐ書けて楽だし!


1/1
あけおめことよろ


新年のご挨拶的な。
いつもより多く(海蛇が)回っております。

1/2
トンプソン・コンテンダーに関する重要なお知らせ【重要】


まだあります。まだあります。大事なことなので2回(ry
迷ってる人は無くなる前に買ってね。マジで(迫真)

1/3
3が日終了のお知らせ

とりあえず3が日終了したので総括してます。
3が日の更新はこれくらい肩の力を抜くのが常道です。
(;´ω`)<ここで手抜き更新認めるんかい。
(`ー´)<肩の力を抜いただけで手抜きとは無関係(キリッ

1/4
柳生の特徴(@模擬刀剣)


模擬刀剣で柳生らしさを求めるとこうなる、というお話。
ついでに一振り新規紹介してますが。

1/5
将軍は暴れん坊


将軍らしい刀の詳細紹介。
あと将軍の拵が白い理由とかついでに。
(`ー´)<白糸の柄は取り扱い注意なんだぜ。

1/6
ムサシカッコイイ・カタナブレード


同じく居合刀の宮本武蔵拵を再紹介。
ハチのムサシについては意外とマジなんじゃなかろうかという説もまことしやかに語られています。
(;´ω`)<史料上の本物は目貫「笛容」とかなんとか。

1/7
DVD種類増えたなー。


委託DVDが増えたので紹介。
中身が見られないので大雑把な紹介ですが仕様です。

1/9
修理について追加変更のお知らせ


大事なお知らせですが画像は無い。
今年から修理の項目に変更があったのでお知らせしました。

1/10
サーベル(2H)


DENIXの両手持ちサーベルを仕入れたので紹介。
こういうサーベルもあるんだよ、っていう。
(`ー´)<まぁ、おもろいサーベル軍刀ですよ。

1/11
大日本技研関連Q&A


良く訊かれる大日本技研関連の色々に答えてみる。
ついでにドミネーターの購入を煽りました。
(`ー´)<大事なことなのでしつこく煽りました。

1/12
GATOTSU


直刀で忍者刀じゃない商品の紹介。
もっとも紹介時点でモノは無くなってるんですが。
希望があれば取り寄せできるかも知れませんのでドゾー。
(;´ω`)<価格は変わるかもだけど予めご了承下さい。

1/13
煽った結果がこれだよ


というわけで武装商店ではとりあえず売り切れました。ショッギョ=ムッジョ。
次のドミネーター再生産・仕入れは来月下旬らしいです。
トンプソンコンテンダーはこれを書いている現時点でもまだあります。
…ま、そっちは無くなったらそれっきりでございますが。
(`ー´)<マジで。

以上、雪で交通機関が次々と止まる中、まともに帰れるか一抹の不安を抱きつつ、
今日の更新はこんなところで。
明日は定休日ですんで、また明後日お会いしましょう〜。


1/13
\ドミネーター完売/
一昨日ネタにしたそばからこれである。こんにちは。
いや、煽ったことは否定しませんがあれは今必要な煽りだった(キリッ
(`ー´)<きっと迷っていた人はみんな手に入れたさ…そう信じよう。
(;´ω`)<いや、そもそもドミネーターは今後また入荷するからね?次まで少し空くというだけで。

さて、というわけで当面の在庫が切れたドミネーターですが。
大日本技研の方で在庫切れということですので、次の入荷まで間が空きます。
技研のほうではワンダーフェスティバル用の在庫は確保しているそうで、
WF会場では販売されるみたいです。
(`ー´)<つまりWF向けにとか考えてる人はもう泣き寝入りしか…。
(;´ω`)<いや、ウチと技研に無いだけで、他の取扱店舗にある可能性が。ノイタミナショップでも売り出すって話だなそういや。

再生産が上がってくるのは恐らく2月下旬くらいかと思われますので、
急ぎではないとか、武装商店で買いたいという人はのんびり待っていってね。

あ、ちなみに

トンプソン・コンテンダー、アーマーマグナムはまだありますよ。
御用の方はお早めにー。

えーと、ここで更新終わりにする手もあるんですが、
もののついでにもう1件。
昨年末に突貫工事でお送りしました「ドミネーター製作講座」、
過去ログ整理のついでにテーマ別過去ログLinkの方に纏めておきました。
これから作る場合、リンク参照しやすくなってますんでご利用下さい。
(`ー´)<全くガレキとか作ったことないけど参考にして上手く行きましたというお客様もおられました。
(;´ω`)<とりあえず役立たずということはないみたいね。よかったよかった。

ちなみにもうちょっとネタに走った個別説明文も検討しましたが、
超簡単かちゃんと塗装かどう光らせるかなどで参照箇所が異なるので、
マジメに講座ごとの内容解説を書かざるを得なかった。真に無念である。
(;´ω`)<どうでもええわ。

あ、あとディテールアップのための次の講座を予定しておりましたが、
その為のキットが現状手元に無いので、続きの講座がいつ出来るか不明な状況です。
出来るようになったらやりますんで気長にお待ち下さい。
(;´ω`)<今手元にある完成品を改造するのはちょっと違うかなっていう。

っつーことで、今日の更新はこんな所で以上ー。
また明日お会いしましょうー。


1/12
ネタにするの忘れてたシリーズ。
ジョジョは1部〜3部ちょいちょい読み直してるんですが、
結構話の流れとか繋がりとか覚えてないもんだなぁーとアニメ1話ごとに思いますねこんばんは。
(`ー´)<それにしてもさり気なくカットされたいくつかの幕間シーンが惜しいなー。ノックしてもしもぉーし。
(;´ω`)<BD/DVDで入れときましたとかサラッと言われそうで恐いが。

ソレはさておき今日は、
入ってきたのをその日の内にtwitterに載せたら速攻購入希望があって紹介してなかったモノを、
とりあえず紹介しとこうかと思いましてね。
画像のヤツがそうなんですが。カテゴリーは居合練習刀(美術刀仕様と居合刀仕様の混合)になります。


中身はいわゆる忍者刀と同じ無反り直刀。
模擬刀剣業界的には忍者刀をベースに普通の拵っぽくした、と言うべきですかね。
本歌だと反りの浅い寛文新刀のイメージ?みたいな?
(;´ω`)<切先細く小さく、は無理ですけどね。

そも、忍者刀用に無反りの刀身はずっと前からあるんだから、
こういう無反りで(忍者でない)普通の拵の商品ももっと早くから存在して良かった気がするんですけどねー。
(;´ω`)<まぁ、忍者刀と比べた上で売れるかと言われるとアレかもしれませんが。
(`ー´)<ニンジャは実際スゴイからな。仕方ないな。

ちなみに寛文新刀は文字通り寛文時代の新刀を指す言葉で、
その時期の代表的な刀工を挙げるとかの有名な虎徹が出てきたりします。
(`ー´)<「虎徹の棒反り」って言葉も、ようは寛文新刀の特徴のことだしな。

あ、あと鞘は黒石目、鎚目地のコジリ金具つきですな。


ハバキ・切羽は完全に美術刀の部品です。
鍔は仕上げこそ違いますがベースは美術刀規格のようですね。たぶん。
(;´ω`)<美術刀と居合刀で同型があるから、間違いなくそう、とも言い辛いのであった。


柄は木柄に本鮫皮、木綿柄巻と、柄素材だけなら居合刀と同じ。
ただし居合練習刀全般は柄巻の巻き締めが甘く、この商品もまた同様です。

というわけでこの商品。
…商品名が、「明治警視庁抜刀隊拵 兼正」といいまして。
なんで明治警視庁とか抜刀隊とか出てくるんだ…とツッコみたいところなんですが、
メーカーの商品名に「〜GAT○TSU〜」とか書いてあるんですよね。
(`ー´)<…あぁ、それで明治警視庁…。突きだから直刀っていう…。
(;´ω`)<あの突き方だと直刀は逆に使いづらそうだけどな。というかそもそもあの人が直刀持ってるイメージないんだけどな。

まぁ、ともあれ特価19,990円で出しましたところ、即座に購入希望者が現れ売り切れとなって現在に至ります。
結構お問い合わせがあったので、また仕入れるのもアリっちゃアリなんですが、
正直前回の特価を今後も保てるかと言われると厳しいかなー。
価格変わっても良ければ取り寄せも出来る可能性がありますので御用の方はお気軽にどうぞ。

というわけで以上、今日の更新はこんなもんで。
ほんじゃまた明日お会いしましょうー。


1/11
大日本技研についてよくある質問に答えてみる
年明けて2部に入って第1回が「3年後」…じゃなくて「3年前」ってなんか斬新だよねこんにちは。
そしてうわー今まで空気だった執行官の1人におもむろにスポットが。
(`ー´)<……すごい フラグの においが するんだが。
(;´ω`)<うん、まぁね。そうね。何のフラグかはアレだけどさ。

さて、そんな本放送も昨日再開した今日この頃、
大日本技研およびそのキットについての質問が最近微妙に増えてきましたので、
更新1回使ってQ&Aをやってみたいと思います。
(`ー´)<まぁ作り方に関しては基本的に講座見てねって話ですが。
(゜Д゜)<あ、講座見た上でわかんないトコとかあったら遠慮なく訊いてね。
(;´ω`)<なるべく模型作ってない人でも何とか、なったらいいなぁ、というつもりで書いてはますが限度もあると思うので。

というわけで以下Q&Aの始まりー。


質問1 武装商店でキットの製作代行をするんだ・・・完成品なら買う・・・欲しい・・・!
金は出す!ギブ アンド テイクだ!さあ受注しろよ・・・早く受注しろ!
回答 ほ、ほんとに製作を代行すれば・・・高値で買ってくれるのか・・・?そうか・・・
だ が 断 る 。武装商店の最も好きな事のひとつは(以下略
※質問と回答の物言いは単なるネタですので悪しからずご了承下さい※
(;´ω`)<やだ…なにこのノリ…。
(`ー´)<いや、最初「製作代行はしないんですか?」「しません」とか書いてたんだけどつまらなくてつい。反省はしてない。

冗談はさておき、製作代行は承っておりません。
というか、そもそも製作代行をやるつもりなら製作講座なんか立ち上げませんけどね。
(`ー´)<やるならむしろ大々的に代行しますって謳うよね。

理由は色々ありますが、まず店主が人に言われて製作するのが嫌だというのが第一の理由ですかね。
仕事じゃなくて趣味であるということなんでしょう。たぶん(他人事)
(`ー´)<模型を作るときはね、なんていうか…掬われてなくっちゃあダメなんだ。ひとりで…孤独で…。
(;´ω`)<まぁ、日頃からバンダイとかタミヤのプラモは癒しって公言してますからね。

あと、中の人は模型製作のプロというわけではないので、
毎回キッチリと同じ仕様で作れる訳ではない、という技術的な問題もありますねー。
(;´ω`)<あくまでも趣味じゃけん。


質問2 武装商店=大日本技研?
回答 違うよ、全然違うよ
こういった誤解をしている方がたまにおられましてな。
妙に時間かけて製作講座書いたりしてますし、その理屈が出てくるのも理解不能というわけでは無いんですが。
(`ー´)<講座は5割商売、2割更新ネタ用、3割趣味でやりました。
(;´ω`)<え、趣味の割合高くね?

大日本技研はガレージキットのメーカーであり、武装商店はそのキット取扱小売店のひとつ。それ以上ではないです。
もちろん技研の中の人は知り合いですが、実はウチが技研の経営店舗とか、実はウチの商品開発担当が技研とか、
そんな繋がりは全く無いですからね。
(`ー´)<例えばウチに○○の○○作って欲しいとか言われても技研の開発には反映されません。
(;´ω`)<まー当たり前だけどそうだねー。


質問3 トンプソン・コンテンダー、まだ買わなくて大丈夫ですよねぇ?
回答 お前がそう思うんならそうなんだろう…お前の中ではな。
※質問と回答の物言いは単なるネタですので悪しからずご了承下さい※
何度も言うよ、残さず言うよ。
トンプソン・コンテンダーは、昨年までに生産終了しています。
現状出回っているもので終了であり、
その先にはコンテンダー難民達が街をさ迷うマッポーさながらの地獄絵図があるのみです。
(゜Д゜)<サツバツ!
(`ー´)<ショッギョムッジョ!
(;´ω`)<まぁ、実際なくなってから探しに来る敗残兵は本当に多いのよ、模型業界。

あ、ドミネーターも技研のHPで一般卸分が現在品切れ中、次はワンダーフェスティバル後って書いてましたんで、
御用の方はお早めにどーぞー。現時点では店頭在庫ありますよー。
(`ー´)<あー、WFまでに必要な方なんかは今のうちに買っておかなきゃですなぁー。
(;´ω`)<露骨な。


質問4 ネットで入荷って書いてあったので、これから店頭行ったらありますよね?
回答 そんな先のことは知らんなぁー?
※質問と回答の物言いは単なるネタですので悪しからずご了承下さい※

武装商店は毎度そこそこの数は仕入れておりますので、
入荷ツイートの直後に店まで来ればまぁある可能性は非常に高いんですが、
在庫数はあくまでも「そこそこ」でしかありませんので、どうぞお気をつけ下さい。

ちなみに、そもそもそのツイートが既に数日前のものという可能性も割とあったり。
よくご確認の上、御来店前にメールなり電話なりで在庫を確認するのをオススメします。
もちろん、取り置きの希望も短期であれば承ってます。
(`ー´)<いつまでも あるとおもうな コンテンダー ドミネーターも いずれ無くなる
(;´ω`)<ハイクを読むな。あ、短歌か。狂歌?


質問5 武装商店では技研の○○は扱わないの?
回答 扱わないのではない…扱えないのだ…
あ、モノにもよりますが。
技研の版権キットは、WF頒布の当日版権品と、店舗にも卸せる通常版権品がありまして、
上記の質問で一番多く訊かれるのは当日版権の品についてですね。
これはワンダーフェスティバル会場で開催当日に買って頂くしかありません。
(`ー´)<モノがあるかどうかは事前に確認してから行ってね。

また、在庫がある通常版権品や技研オリジナルのものについても、
武装商店の店舗スペースの限界とかウチのお店に置いて売れるかどうかの問題とか色々ございますんで、
取扱品はそれなりに搾らせて頂いております。悪しからずご容赦下さい。

あ、勿論既に絶版のものとかはそれ以前で、無い袖は振れぬ、ですが。慈悲は無い。
(`ー´)<買わずに後悔するより買って後悔しろ…ンッン〜、名言だなこれは。
(゜Д゜)<悲しいけどそれ、絶版なのよね。
(;´ω`)<(ウゼェ)

というわけで以上、Q&Aでお送りした今日の更新でした。
ほいじゃ今日の更新はこんなもんでー。
また明日お会いしましょうー。


1/10
両手持ちでサーベルな軍刀
じわじわと店頭の商品が復活していってますこんばんは。
今日はそんな中、DENIXに昔からあるけど仕入れたのは初めてな商品の御案内。
(;´ω`)<まぁ、割とあるんだけどね。そういうの。
(`ー´)<DENIX製品は種類は多いからなー。

最近サーベル類の需要が高く、
比較的新しい商品の「帝政ロシア(略)サーベル」「ブリケットカトラス」あたりが売り切れ中でして。
あ、カトラスはサーベルじゃないんですけどね。類似品ということで。
(`ー´)<まぁ、なんで需要が、と言われると理由は大いに心当たりがあるわけですけどね。

で、DENIXのサーベル類ならこういうのもあるんだぜー、ということで今回仕入れてみました。


商品名は「4043 両手持ちサーベル」
…問屋呼称では「大日本帝国海軍軍刀」とかになるんですが、
まぁ色々あって(後述)シンプルな名称にしておきました。
鞘込み全長87cmくらいになります。


軍刀の類ということで、刀身は日本刀タイプですね。
刀身長二尺ちょい(61,5cmくらい)。
(`ー´)<DENIXは日本刀も作ってるからな。
(;´ω`)<あー、あのジャパニーズトラディッショナルソードな感じのヤツね。昔仕入れたっけ。あれはあれで面白いんだけどな。


ハバキもあり、日本刀様式であるのは確定的に明らか。
またさり気なく駐爪の意匠もあったり。ロック機能はありませんけどね。
(;´ω`)<意外と細かいところで頑張ってるのよね。


こちらが柄。
名前の通り、両手で持てなくも無い程度の柄長になっています。
持てる部分の長さが大体16cmほど。両手持ちというよりは片手半って感じですけどね。
護拳(柄のガード)の形状も、両手持ちの邪魔に(あまり)ならないようになってます。

そもそも明治政府が軍隊の近代化をするにあたり、
仏陸軍・英海軍のシステムをそのまま輸入したんですが、
その際軍装品であるサーベルも当然一緒に導入されましてね。
しかし日本人は今までずっと日本刀(両手持ち)に慣れてたので、片手で扱うサーベルは使いづらかったわけです。
(゜Д゜)<※ただし騎兵を除く。
(`ー´)<元々騎兵用として発展した刀剣だから、騎兵が使う分には片手用サーベルで問題なかった訳だ。

そこでサーベルの意匠のまま、なんとか両手剣術を使えるようにと改訂して生まれたのが、
こういう両手持ちのサーベルというわけですね。
…まぁやっぱり使い難かったみたいで、最終的にはほぼ日本刀形状になるわけですけど。
(;´ω`)<後から見るとすごい遠回りだな。



鞘の意匠はこんな感じ。
この鞘はデザイン的に海軍仕様と言っていいでしょうね。

……ただ、柄のほうの意匠はどちらかというと陸軍なんだよな…。
でも士官装備は元々アレンジ可なんだからそういうのがあってもダメではないし。
そもそもDENIXのやることだし別にいいか。
(;´ω`)<おどろきの投げやりっぷりである。
(`ー´)<DENIXがカッコイイ部品を集めた結果なのか、たまたま参考にしたのがそういう個体なのか、わからんがまぁ細かいことは気にしないのがジャスティス。

というわけでこの商品「4043 両手持ちサーベル」。価格は15,430円となっておりますよ。
帝政ロシア(略)に比べると高価ですが、そのぶん金具も多いし凝った意匠ですんで、こんな所でしょう。
御用の方は是非に。

といった所で今日の更新はこんなもんで。
ほいじゃまた明日お会いしましょうー。


1/9
居合刀の修理に関するお知らせです
昨日はよく寝たなぁ。こんにちは。
問題は3回くらいに分けて寝ている事でしょうか。
(`ー´)<変な時間に落ちると頭痛してきて困る。
(;´ω`)<不規則に寝すぎたせいだろうな。

さて、今日は居合刀の修理について一丁お知らせ致します。
以前から当店購入のフルスペック居合刀について無料修理の受付をしておりましたが、
受付内容に変更が出ましたので、その点お知らせ致します。

修理については過去2回ほどお知らせしてまして、
この辺この辺なんですが、今まで受け付けていた内容を纏めますと、
・鯉口ゆるみ
・刀身が鞘の中でカタカタ動く →この3点は全て無料修理!
・鍔ガタつき
と、こんな感じでした。
(`ー´)<上記以外の修理も基本有料ですが出来る限りは受け付けています。

で、ですね。
今年から修理のルートが変更になりまして、
分解が必要等、ある程度手間がかかる修理には、
修理実費と関までの送料をご負担頂くことになりました。

このルート変更の結果、上記の無料修理項目が、以下のようになりました。

・鯉口ゆるみ
・刀身が鞘の中でカタカタ動く
→無料修理
・「軽い」鍔ガタつき →無料修理
・「重度の」鍔ガタつき →有償修理
…うーん?あんま変わってないな。まぁいいか。

鍔ガタつきは程度によって無償か有償かが決まります。
過去紹介しております「切羽の追加・新造が必要な修理」「重度のガタつき」になりますのでご注意下さい。
(;´ω`)<切羽追加が必要ない場合ってあるの?
(`ー´)<これが結構あるのよね。

居合をやっておられる方には今更な話ではありますが、
鍔ガタつきは放置するほど進行していく上に、放っておくと取り返しがつかなくなるという、
刀にとっては虫歯のようなものですので、
軽度の方がお金が掛からないという点も合わせ、お早目の修理をお奨めしておきますねー。

あ、勿論他の無料修理項目、およびその他の修理も出来るものは相談に乗りますので。
そしてフルスペック居合刀以外、美術刀や居合練習刀クラスについては、
修理は受け付けておりませんので、予めご了承下さい。

というわけで以上、今日の更新はこんなもんで。
ほんじゃまた明日お会いしましょうー。


1/7
おっと紹介してなかったぜ
長かった連続営業も今日でオシマイですこんばんは。
明日8日は定休日ですんで宜しくどうぞ。
(`ー´)<毎度ではあるがやっぱ定休日2連続返上は疲れますわ。
(;´ω`)<せめてコミケが大晦日じゃなくなれば、元旦くらいは休めるんですけどね。

さて、今日は委託販売中のDVDから新しいのを2点紹介。
片方はもうちょっと前に入荷してたんですが、
中身を見れない&見せられないDVD単品では更新書くのも苦しいので、
もう1枚紹介できるものが来るまで先送りにしてたという裏話があるとかないとか。

ほんじゃ個別にご紹介致しますかね。


こちらは「山下知緒 手裏剣道 験流手裏剣術入門」。5,880円。
その名の通り手裏剣術入門DVDです。
当然ですが風車型ではない、棒手裏剣の打ち方入門といった感じですかね。
例によって武装商店は中身を全く見ておらず、内容についてのコメントは全く出来ませんゆえ悪しからずご容赦。

この山下知緒という方はなんでも手裏剣に目覚めて仕事やめて修行して手裏剣の道場開くにまで至った方だそーです。
なんか、それに関する奥さん視点のエッセイ的コミックも出版されてるみたいですな。
(`ー´)<まぁ、ググれば出てきます。ウチでは売ってないので軽い話だけにしとこ。

まぁ、興味があれば是非に。
えーとそれから。


こっちは「武神館シリーズ[四十] 十手術」。5,880円。
もう40も出てるのか…十手術を取り扱っていますな。
パケの写真を見る限り、基本的に小さい十手(打払い十手や捕物十手ではない)を用いた術が収められているっぽいですな。
(;´ω`)<まぁ、打払い十手みたいなデカいのは技術云々関係ないしな。

というわけで以上、DVD2枚の紹介でした。
ほいじゃ今日の更新はこんなもんで。
明日は定休日になりますんで、また明後日お会いしましょうー。


1/6
MU‐SA‐SHI
そしてまさかの第3弾である。こんにちは。
流石にこれでとりあえず終わりっぽいですけど。
(`ー´)<いやしかし捻り出せばまだまだ。
(;´ω`)<無理矢理出すな。

というわけで昨年に紹介した居合刀を改めてちゃんと紹介する更新、第3弾です。
今日取り上げますのは「宮本武蔵拵 兼重(¥60,750)」
そもそも宮本武蔵の刀は割と近年まで、武蔵が使っていた当時の拵のまま残っていたそうで、
一応の史料がある程度残っています。
(`ー´)<明治以降に柄巻が替えられちゃってるらしいが。

なので、模擬刀剣で「宮本武蔵拵」を作る際も、
その辺の史料を踏まえて作ってある事が多く、この一振りもまた同様です。


前にも書いてますが刀身は通常の居合用刀身、二尺四寸五分。刃文は湾レの一種。
(`ー´)<上記の史料だともっと長いんだけどコレはコレで。


鞘は濃い茶の呂塗りです。ひょっとしたら潤み塗かも。
史料によると武蔵の拵は鞘塗が黒溜塗だそうで、溜塗のイメージでこの色になったんでしょうな。たぶん。
(`ー´)<透漆仕上げが溜塗なんであって、赤なり茶なりになったら黒溜塗じゃないような気がしなくもないが。
(;´ω`)<まぁまぁ。

あと下緒は正絹の黒、ついでに栗型にシトドメ金具付きですね。


そして特に特徴的な柄のほうですが。
縁頭は居合刀で武蔵というと高確率で出てくる、シンプルで柄頭が環状になったもの。
この柄頭形状は鼻繰型と言いまして、実際史料によると武蔵の拵の柄頭は鼻繰型であったようです。
(`ー´)<柄頭の素材は犀角って書いてある史料もあるけどな。
(´ω`)<縁も鎚目って書いてあったりする。まぁシンプルなのは合ってるよね。


そして何より武蔵といえば必ず出てくる、海鼠透かしの鍔。
とりあえず最低限海鼠透かし鍔にしておけば武蔵拵風、というのが業界の共通認識です。
(;´ω`)<まぁ、そうなんだけどさ。


目貫は蜂。ココは手持ちの史料とは違ってまして理由不明。
何かでハチである理由を聞いたか見たかした様な気もするけど思い出せないのであった。
(゜Д゜)<ハチのムサシとかそういう愉快な理由じゃないといいですね。

で、柄巻がかなり独特で、牛本革(裏)の、一貫巻の平巻き部分を重ねて密に巻いてあります。
一貫重ね巻きとでも言うべきか。雁木巻とか武蔵巻と呼ばれる事もありますが、
手持ちの史料だと全然違う名称になってたりするので、どーなんでしょうね?
(`ー´)<柄巻の名前は難しいのよね。一貫巻を片手巻きと呼ぶこともあるし。
(;´ω`)<片手巻きの名前でまた違う巻き方もあるしな。まぁ「片手巻き」は恐らく「交差しない巻き方」を広く指すんだろうけど。

史料によると巻きかえられる前の武蔵の柄巻は馬の革を密に巻いて漆で塗り固めていた、とのことで、
その辺を踏まえてこの巻き方になったと思われます。
まぁ武蔵のイメージを考えると、こんな綺麗な巻き方ではなく、
もっとワイルドにグルングルンに巻いて塗り固めていたんじゃないかという気がしますが。
雨に強い全天候型、片手使用、滑るのは握力でカバー、みたいな。
(`ー´)<まぁ、武蔵だしなぁ。
(;´ω`)<前の紹介のときにも書いたけど、そんなワイルドなもん再現しても商品としては微妙だよね。

とまぁそんな感じで、この商品はそこそこ史料に基づいて武蔵拵を再現しているというのが、
なんとなくお分かり頂けたかと思います。
御用の方は是非に〜。

ほんじゃ今日の更新はこんなもんで。
また明日お会いしましょう〜。


1/5
SHO−GUN
タイトルは昨日の更新のパクリですこんばんは。
内容の方向性も同じなんですけどね。
(`ー´)<ネタあらへんねん。
(゜Д゜)<仕方ないね!

というわけで、今日も昨年末に紹介した居合刀を改めてもうちょい紹介しておこうと思います。
今日紹介しますのは「将軍拵 〜吉宗〜(¥42,000)」

ちなみに画像は今日撮り直しましたが、昨年紹介しました際の画像と大差ありません。
(;´ω`)<ないのか。
(`ー´)<まぁ、撮りきれてない部分とか特になかったので。とりあえず。


前に紹介しましたとおり、基本的には普通の居合刀です。
刀身は通常規格の居合用刀身、刃文直刃に直刃重ね、ですな。

で、この商品、商品名の通り暴れん坊な感じのあの人を強く意識した商品になっております。
まーそもそも色んな拵を使っているようなので、
例えば最近だと仮面ライダーと並んで立ってる際は全然違う拵の刀を持ってたりしますけどね。
(`ー´)<ははは、将軍だから刀もいっぱい持ってるし拵変える財力もあるし別に問題ないわな。
(;´ω`)<なんの問題についての話なのかよくわからんが。


ハバキに刻印された家紋などは、暴れん坊なあの人が刀抜いてアップになった時に画面に映るので有名ですね。
この商品のハバキ裏表両面に家紋が入っているのも、
あの人ちょいちょい刀を返して峰打ちモードになりますんで、
その時も家紋が見えるようにする為なんだろうなきっと。
(`ー´)<余談だがこの商品の家紋、刃側に家紋の頂点が来る形で入ってるな。
(;´ω`)<まぁ、置いて飾る際に上を向くようにってこったな。


そしてもうひとつ特徴的な白糸の柄巻。
最近の某将軍はあまり白糸使ってない気がしますが、昔は白糸が多かったかなー。
まぁ某将軍に限らず、白い柄巻というのは将軍とか上位の偉い人が持っているイメージが強いです。
(`ー´)<悪代官とかな。
(゜Д゜)<ムハハ!ヨイデワ・ナイカ!

あ、この「白い柄巻=偉い人」というイメージについて、もののついでに余談なんですが。
昔、白い柄巻は偉い人しか使ってはいけなかった……とかいう話は特にありません。たぶん。
(;´ω`)<少なくとも柄巻による位分けってのは無いわな。

しかし現実問題として、白い柄巻は汚れます。正確に言えば、ちょっとでも汚れるだけで物凄く目立ちます。
そして柄巻は、専門職の柄巻師がいるくらいで、巻き直すにもお金が掛かります。
(`ー´)<洗濯もできないしね。
(;´ω`)<できたところで当時漂白は出来ないだろうから同じコトだけど。

となると、白い柄巻は、ちょっと汚れただけでも気軽に巻き直しに出せるような、
かなり裕福な人物でないと使いづらい柄巻ってことになりますな。
そうすると必然的に位も上の方の人物向けということになり、
「白い柄巻=偉い人」というのもあながち間違ってはいない、という事になるんですよね。
(`ー´)<偉くないけど金持ちな武士、ってあまり居ないからなぁ。例外はあるだろうけど。
(゜Д゜)<偉くないけど金持ち…山田浅右衛門とか。
(;´ω`)<まぁそうね。浪人だからねあの人。

そんな感じでなんか余談が長かったですが再紹介でした。

そんじゃ今日の更新はこれまで。
また明日お会いしましょうー。


1/4
YA−GYU
わーい平常運転だー。ねむい。こんにちは。
まぁ更新はいつもの更新なのでいつもどおりですが。
(`ー´)<いつもと違うのはネタが足りない事くらいだね。
(;´ω`)<それ自体もある意味いつもどおりだけどな。

さて、今日は昨年のうちに紹介したものの詳細紹介をしていって、ないネタを捻出しようという魂胆です。
居合刀を追加で一振り紹介しつつ、模擬刀剣(特に居合刀)における柳生拵について、など少々。

とりあえず未紹介品(twitterでは載せたけど)から。



居合刀 井上真改/柳生拵 ¥99,980

刀身は通常の居合用刀身で、刃文湾レ。
刃長はやや短めの約二尺三寸八分になっています。


鍔は柳生鍔の一種で、連也斎考案の図のひとつですな。
波に艪だったかな。

商品名の通り、後述する柳生拵によくある特徴を多く備えておりますが、
それ以外で特徴的なのは柄巻/下緒ですかね。正絹の笹波打柄巻/下緒になっております。


それでは、去年に紹介した「柳生拵 石目千段刻(¥71,560)」と一緒に並べつつ、
居合刀の柳生拵によくある特徴にも触れながら細部を見てみましょうかね。


鞘は石目・呂鞘の違いはありますが、どちらも千段刻になっていますな。
居合刀で柳生というと千段・印籠刻み系が非常に多くなりますね。
現存している柳生連也斎のものとされている大小拵が千段刻ですので、
その影響も強いようです。
(`ー´)<もちろん、柳生拵だから必ず鞘に刻みがある、なんてことはないんですけどね。


目貫の位置は通常と逆で、差し表側の目貫が柄頭側、裏側が鍔側に配置されます。
逆目貫とか柳生目貫と呼ばれるこの配置は、柄を持った際、手止まりが良くなると言われます。
実際持ってみると掌の真ん中に目貫が来るので、まぁ判るような気はします。
(;´ω`)<柳生なら必ずこの目貫位置にしてたってわけでもないんだけどね。先の連也斎大小拵もこの目貫位置になってます。
(`ー´)<ちなみに石目千段の目貫「かこつるへ(籠釣瓶)」は同連也斎拵の大刀の目貫を模倣したものだったり。


柳生拵というと、鍔は大抵、いわゆる柳生鍔になります。
柳生鍔は曰く柳生の秘伝を鍔の図に表したものだそうで、その真偽は兎も角、種類がかなり多いです。

そして柄にもうひとつ特徴がありまして。
居合刀の柳生拵では、片立鼓を強く取った、特徴的な柄形状になるものがしばしばあります。
今回の二振りも同様。
具体的には、

柄の峰側が平らになっています。
画像上が柳生、下が普通の柄です。
柄巻の目の流れから、上の方が平らになっているのが見て取れるかと。
(`ー´)<この方が持ちやすいという話です。

そんな感じで、居合刀における柳生拵の特徴を挙げてみました。
上記以外だと柳生笠(二階笠)=柳生ってのも有名ですかねー。
(`ー´)<ソレは江戸柳生だっ!ってツッコミも多いけどな

以上、在庫のある商品を紹介しつつ、
居合刀によくある柳生拵の特徴など紹介してみました。
(;´ω`)<まぁ、これらを備えないと柳生にならないとかいうわけじゃないんですけどね。
(`ー´)<まーウチの業界、目貫が逆位置ならもうほぼ柳生扱いだったりするしなぁ。

ほいじゃ今日の更新はこんなもんでー。
また明日お会いしましょうー。


1/3
3が日も終わりですので。
ふう…明日から通常営業だな…ちゃんと朝起きないとな…こんばんは。
まぁ皆様の冬休みは一般的に6日まではあるでしょうからまだこれからだ!って感じではありましょうな。
(`ー´)<つっても30分違うだけだからよ!大丈夫大丈夫!
(;´ω`)<積極的にフラグ立てんな。

さて、今日の更新ですが、とりあえず通常営業に戻るってコトで現在の店内の状況とかお知らせしようかと思います。
如何せん年末年始は問屋・メーカーも休業中ですんで、商品は減る一方ですからね。
この週末に来られるお客様の参考になったりならなかったりするに違いありません。
(`ー´)<f断じて、まだ3が日だから手抜きな更新にしておこうというわけではないぞ。
(゜Д゜)<お客様のことを思えばこそだよ!
(;´ω`)<はいはい。

で、とりあえず最初の画像の美術刀ゾーンですが。
大分減ってはおりますものの、まだぼちぼち種類はある。はず。
(`ー´)<まぁ潤沢とは言わない。


居合刀は、年末に紹介しましたものを始め、わりとモノはあります。
まぁ無いものは無いんですが。
あ、あとさり気なく大日本技研のキットも写っていますが、流石にまだ在庫ありますよ。


DENIXなんかは割とバランスよく色々在庫があったりします。
割と大体ラス1だったりもしますが。


短剣はちょっと減り気味か。
定番人気のSS短剣なんかはまだ在庫ありますけどね。

あと画像は省略しましたが指装甲なんかはまだまだ在庫ございますんでお気軽にどんぞー。

どうしても年末棚卸が前提なんで、
年末年始が終わっても在庫潤沢でいられるような状態にはならないというか、
なってたらむしろお店として超困るわけですが、
出来る範囲は色々用意しておりますんで、どうぞお気軽に御来店下さい。

ほいじゃ今日の更新は簡単ですがこんなもんでー。
また明日お会いしましょう〜。


1/2
これが最後の通告だ…(ゴゴゴゴゴ
2日連続で寝落ちして生活リズムも何もあったもんじゃない今日この頃ですこんにちは。
睡眠時間だけは健康的だけど。
(;´ω`)<自慢になってねぇ。
(`ー´)<まぁ短縮営業のお陰で疲れてる言うほどではないですが。

さて今日は、いい知らせと悪い…というわけではないが大事な知らせがある。
まずはいい知らせの方からだ。


年末年始で在庫僅少になっていた大日本技研のトンプソン・コンテンダー(¥15,750)
本日補充が届いた。組立キットなので注意してくれ。
この機会に、欲しかった人は確実に入手しておくといい。

で、ここからは大事な知らせの方だが。
版権の問題、技研の在庫の問題、ついでにウチの予算も加味した上で、
恐らくトンプソン・コンテンダーの入荷はこれが最終だ。
なくなってしまえば、全て終わり。入手手段は限られていく一方だ。

だからな、諸君。
もう既に何度も言っているが、もう一度だけ言っておく。

早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!
(;´ω`)<ていうか何のノリだよこれ。
(`ー´)<強いて言うなら正月のノリですかね?

…えー、よくわかんないノリはさておき、
実際たぶん今ある在庫をもって武装商店のトンプソン・コンテンダーは終了になりそうな気がしますので、
御用の方はお早めにどーぞ。

えーとそれから。


大日本技研製組立キット「ドミネーター(¥18,900)」も、
同じく在庫僅少でしたがついでに若干補充されています。
こちらは版権的なアレとかも先の話ですし、まだ慌てるような商品ではありませんが、
同じく御用の方は是非是非ー。

というわけで以上、3が日らしくざっくりとした今日の更新でした。
ほいじゃまた明日お会いしましょう〜。


1/1
めでたい(新年的な意味で)
結局昨夜はTV点けすらしなかったな…あけおめです。
必要なものは録画したんですが。猫物語とか。
(゜Д゜)<年越しの瞬間も黙々とゲームをやってました。
(`ー´)<なんかゲームやってたら年越してたわ。びっくりだね。

さて、今日はとりあえず新年のご挨拶的な更新なわけですが。
新年最初のTOP画像は巳年にちなんでハンブラビさんの海ヘビになりました。
(`ー´)<他にもアーカードと少佐のめでたい紅白画像とか考えたけど持ってくるのが面倒だったのでやめた。
(;´ω`)<色々ひどいな。

しかし、巳は難しい。
去年の元旦は店内に山ほど龍が居たので色々やりやすかったんですけどね。
今年はヘビです。ヘビは流石にそんなに居ないなぁ。
(`ー´)<龍に比べるととんでもなく少ない。
(;´ω`)<いや別にヘビ集めにこだわる必要自体無いんだけどさ。

せいぜい、

入口の看板に使ってるエリクバイキングソード(現在絶版)が蛇紋っぽいとか、
あとは去年もやった『自在置物』に蛇が出てくるとか、
それくらいしか無いんですよねー。
(`ー´)<いっそヘビーなんとかって商品名の武器があればなー。
(;´ω`)<ダジャレか。

あとは昔、指装甲で作った

これくらいか。
指装甲は巳年にピッタリのオススメアイテムです。
(;´ω`)<こじつけにも程がある。

というわけで以上、今日は新年のご挨拶のみってことでー。
ほんじゃまた明日ー。