6/29〜7/11
金剛デース(違う)

7/11
二週間分まとめ
たまにバシー5連続ボスとかあるとちょっと嬉しいねこんばんは。
というか実際問題ここで掛かる時間でその後の自由時間が大分違うんだけどね。
(`ー´)<別に南西制海権はやらなくてもいいんだが。
(;´ω`)<とりあえずやっちゃう日常。その後のデイリー潜水艦もあるし。

さて今日の更新は二週間分纏めるヤツですよ。
ばりばり纏めていきますよ。


6/29
まっにまにまにまにまにまーに


マニ車の新型でした。
当日の内容の通り大型は品切れ、銀のほうはまだ在庫ございます。


6/30
かえしがきいてる


こちらは五鈷杵の微妙に違う新型。
まだどちらも在庫ございます。結構減ってるけど。


7/1
すずけん


五鈷鈴の小さいのと倶利伽羅剣、あと特価の利剣をご紹介。
倶利伽羅剣は品切れ、残り2つは今も在庫ございます。


7/2
厥ってどう変換するのが早いんだろう


金剛厥の2種を御案内。
それぞれ在庫あるます。


7/3
あの眼帯ならいいセンスじゃねぇかって言いそう


伊達政宗鉄扇をご紹介。
やや派手ですが仕様です。
紹介後一時無くなってましたが再入荷してます。


7/4
黒鶴は姫鶴一文字って言うんだよ本当はね


だけどかっこいいから武装商店が黒鶴って呼ぶんだね。
黒鶴は只今品切れ中です。


7/6
ミニハサミ


新しいちっこいハサミのご紹介。
ちょとした小物として有用かと。
今黒が品切れ中ですが多分適宜再入荷予定ですね。


7/7
※売り切れました


一尺鉄扇軍扇型がひょっこり入ってきたので紹介しました。
ひょっこり売れましたので現状品切れ、再入荷不明です。
仮に再入荷があっても価格は変わるかと思われますよ。


7/8
けんたいてすと


本革剣帯に色々差してみました。
あまり重いのは止めたほうがいいかなとも思いました。
最後のグラディウスのことですが。


7/9
アニメ開始の流れで


鉄塊(鉄製ではない)をご紹介。
撮影は周りの邪魔にならない程度に好きにしてったらいいと思いますよ。


7/10
MUSASHI!


眉間が煌いた(古い)
武蔵関連をなんとなくご紹介。現時点ではいずれも在庫有ります。
美術刀の武蔵大小も遠からず再入荷するかも。
ただちょっと仕様変わるかも。


というわけで以上、今日の更新はこんなところで。
明日は定休日ですんで、また明後日お会いしましょうー。


7/10
最近ちょいちょい訊かれる武蔵
アイオワ混ぜ編成で何度か5−5試したけど今までの方が安定してるなぁ…こんにちは。
アイオワのLvがまだ97ってのもあるとは思いますが。
(;´ω`)<長門Lv145と比べるとね。仕方ない部分あるね。
(`ー´)<アイオワ51砲積めないしなぁ(無茶)

さて今日の更新ですが、最近何故か宮本武蔵の刀についてちょいちょい訊かれますので、
とりあえずたまたま店頭にある武蔵の居合刀(+α)でも紹介してみようと思います。
(;´ω`)<まぁ前に紹介してるヤツだけどね。

まぁ今までも紹介したことはありますので、
細部は過去の紹介にブン投げますが改めて、ってことでひとつ。



宮本武蔵拵 兼重 税込¥62,480

現物の武蔵の刀を参考に企画された居合刀ですな。
その辺の紹介は前の紹介記事見てください。

前の紹介記事で色々書いていますが、
わかる範囲かつ居合刀で出来る範囲でそこそこ努力している商品っすな。
(`ー´)<あと柄巻とか独特な仕様なわりには結構安い。
(;´ω`)<いやま、比較での話だけどね。



宮本武蔵愛刀 二天鯰拵 大原真守 税込¥91,130

こっちは武蔵関連のネタを集めて拵にしてみた感じですかね。
こちらの紹介記事(最後の方)である程度紹介しています。
瓢鯰(瓢鮎)図をベースにナマズ重点の拵。
兼重よりもだいぶマニアックですが仕様です。


あと、もののオマケに武蔵関連ということで。


美術刀用鍔/海鼠透かし(武蔵) 税込¥990

美術刀用鍔のバラ売り、その武蔵鍔ですね。
デザインはいわゆる武蔵の鍔になっており、美術刀用なのでお手頃価格です。

ちなみに美術刀用鍔ももうちょっと復活させたいと検討中ですが、
現時点では武蔵鍔のみとなっておりますです。


そんな感じで以上、武蔵縛りの更新でした。
ほんじゃ今日はここまでー。
また明日お会いしましょうー。


7/9
やばい!ドラゴンころしだ!
やぁ、アニメ始まりましたねこんばんは。
ぶっちゃけCGアニメだって知らなかったよ(今更)
(;´ω`)<そりゃついでにベルセルク無双くらい造れるよな、って思った。
(`ー´)<事前情報は(モノにもよるけど)あまり集めない主義です。

シナリオは端折れるところは端折ってコンパクトに畳んでる感じみたいですね。
まぁ1話ずつのんびりやっていくと結構な長さになるでしょうしCGアニメは登場人物の数は少ないほうがいいですから、
端役のならず者は少なく纏まったほうがいいよね。

で、アニメも始まったことですし、
記念に武装商店の入り口に鎮座してるドラゴンころしを今日はピックアップしようと思いますよ。
武装商店は店内撮影自由なわけで、当然こいつも撮影自由です。
まぁとりあえず入り口にあるので出入りする他のお客様の邪魔にならないようにお気をつけ下さいね。
(`ー´)<邪魔にならないよう気をつけて頂く分には並んで撮影もご自由に。
(;´ω`)<外せはしないけど触る程度は全然かまわんですよ。


まぁ、大きいなりに全身納めたくなる物体ですが、
このように全身納めると案外大きさが伝わらないんですよね。まぁ大きいんですけど。


長すぎて下から煽って撮っても大差なかったりします。
この画像、床に座り込んで撮ってるんやで。
(`ー´)<寝そべればもうちょっと…いややりませんけど。

全身納める場合は、


判り易い比較対象とかあるといいよね。
いやこれは小さすぎて伝わるか微妙だけど。
まぁ記念撮影の場合は人間置いとくのがベストですね。


またドラゴンころし自体に厚さがかなりありますんで、
このように角度を付けるとデカい感じがよく出てきます。
立体感立体感。


ちなみに余談ですが後ろにこっそり先代ドラゴンころしが置いてあったりします。
まぁこっちはかなり傷んでますし、単に置き場の都合でここにいるだけだったりしますけど。

そういう事で以上、入り口看板ことドラゴンころしの紹介でした。記念撮影はご自由に。

んじゃ今日の更新はこんなもんでー。
また明日お会いしましょうー。


7/8
本革剣帯を色々試してみる
昨日の鉄扇は無くなりましたこんにちは。
まぁ文字通り1点でしたからね、仕方ないね。
(`ー´)<今後の入荷は不明。
(;´ω`)<まぁ仕方ない。

さて今日の更新ですが、新型剣帯であるところの国産「本革剣帯(¥1,680)」について、
過去の初紹介時に加えてもうちょっと色々吊ってみようと思います。
なので商品の紹介自体は初紹介時の記事見てね。

過去の紹介で日本刀とロングソードはやっておりますんで、
もうちょっと違うものをいくつかやってみますよ。


まずこちら短剣。商品的には「リチャード獅子心王ダガー(金)/税込¥6,710」
まー長剣が吊れる時点で短剣は出来て当然ですね。
短剣だとそのまま左腰よりも背面〜右腰に回したり通常と逆さに固定したりするのがステキですよね。
逆さにすると抜け落ちる心配をせにゃなりませんが。

あ、あとやや細い程度なら紐の方で締め付ければ大丈夫ですよ。
本格的に細いのは工夫が必要ですが。


そしてカトラス。画像の商品は「バーソロミュー・ロバーツ カトラス/¥10,330」。
ぶっちゃけデザイン・用途面ともこの剣帯に一番合うのがカトラスじゃないかと思ったり。
DENIXのカトラスは吊る為の機能に乏しいのでこういう道具必要ですしね。



よーし次は斧だー。これは「バイキングバトルアックス/税込¥9,840」。
…まぁ、吊れますよ?
どうやって抜くの?とか、そもそも邪魔じゃない?とか、そもそも腰帯に直接通せばいいじゃん?とか、
そういう些細なことは置いといて、吊って吊れないことはないですよ。やったぜ。

よーし最後はこちら、


グラディウス!
こんなに幅広だって一回紐解いて結び直せば行けますよ!すごいね!
あ、画像のは「カエサルグラディウス(銀)/税込¥13,260」ですね。

…まぁ、ご覧の通りあまり格好良いものではないですし、
そもそも4つも吊り環付いてる剣にこの剣帯使う必要ないわけですが。
ともあれぼちぼち色々使う事はできますので、
刀剣に限らずなんか吊るのにおひとつどうでしょうかね。

ほいじゃ以上、今日の更新はこんなもんで。
また明日お会いしましょうー。


7/7
掘り出し鉄扇ドスエ
ちょっと書き始めが遅いので駆け足更新ですがこんばんは。
今日はここしばらく扱ってなかったタイプの鉄扇をご紹介です。
(;´ω`)<駆け足よーい。
(`ー´)<どーん。

ここしばらくと書きましたとおり、過去扱っていた商品です。
「一尺鉄扇 軍扇型」ですね。
詳しい紹介はこちらの過去記事をご参照下さい。

なんか問屋の倉庫からひょっこり出てきたということで、
1本だけリバイバル販売です。


名前の通り一尺と大型の鉄扇ですが、
それに加えてゴツいのが特徴です。
鉄板が分厚く、そのぶん


強烈に重いです。
勿論扇子としての機能性はお察しレヴェルですよ。

また、先ほどリンクを張った過去記事で詳しく理由を纏めていますが、
鉄板が厚過ぎるせいで普通に扇子として組むとマトモに開閉出来なくなる為、
要を意図的にゆるく調整してあります。
この点も扇子としては如何なものかってぇ部分ですね。


そういうことで、錦の袋とサイズ相応の箱が付属しましてこの商品、
「一尺鉄扇 軍扇型」は税込21,740円となっております。
なんと約10年前とほぼ変わらぬお値段(※消費税分上がってますが)ですよ。
まぁデカいぶん高いですが仕様です。
御用の方は是非に。

ほんじゃ今日の更新はここまでー。
また明日お会いしましょうー。


7/6
新しいハサミ来たよー
昨日の定休日に期日前投票行ってきましたこんにちは。
基本は夜8時までやってるから実際当日より行き易い。
(`ー´)<時間選べば殆ど並ばないしな。
(;´ω`)<1人で係員7人くらいに世話焼かれるけどな。

さて今日の更新ですが新製品ですね。
「御守刀鋏(おまもりがたなはさみ)です。
黒/赤/白/紺の4色ありまして各税込1,290円
国内メーカーの商品であり、メイドインジャパンです。


4色の違いは鞘&柄(&房)の色とパッケージだけですので、
とりあえず黒で以下御案内。
商品名の通り御守刀ということで、短刀ないし短い脇差程度の刀をイメージした商品です。
あ、例によって色違い同士の鞘の差し替えは出来ますのでお好みでどうぞ。


鞘込み全長が約10cm。
ペンケースに入れるちょっとしたハサミとかにいいんじゃないですかね?
(`ー´)<TRPG者は1本あると何かと便利だよね。特にGM。
(;´ω`)<フルサイズの方が使い易いけどまぁ邪魔だしなぁ。



鞘がロックを兼ねており、抜くと本体はバネで勝手に開きます。
鞘は無くさないように注意しましょう(重要)


ブレードは従来の日本刀鋏と同様、反りがあって刃文も付いてます。
反りによる引き切り効果は…流石にこのサイズで実感するのは難しいんじゃないかなぁ。
(`ー´)<なお刃文は模様として付いているだけで、かっこいいけど切れ味には寄与してません。


参考までに従来の日本刀鋏と比較。やっぱり脇差よりは短刀チックなバランスという気がします。
ちなみに従来の日本刀鋏各種も販売してますよ(宣伝)

あ、そうそう。
○○運がどうとかパッケージに書いてありますが、


●本品は、将来に起こる出来事を保証するものではありません。

とのことですので、深く考えず好きな色選んだらいいよ。
(;´ω`)<良縁とか結構無理あるよな。ハサミは切ってなんぼだし。
(`ー´)<悪縁を断つって書いてあるだろ!あ、良縁を結ぶ方は素手でお願いします。

そんな感じで以上、今日の更新はこんなもんで。
ほんじゃまた明日お会いしましょうー。


7/4
黒鶴ってこんなに紹介してなかったっけ
今月の5−5はアイオワ対空カットイン+カットイン砲撃装備を実験してますこんばんは。
とりあえず3戦目レ級の艦載機は全滅しましたよ。
(`ー´)<過去大和で試してる装備なんだけど。火力が微妙なんだよな。
(;´ω`)<頑丈さと対空の高さがポイント高いけど、資源も考慮すると51砲積める長門とどっちがいいかなぁ。

さて今日の更新ですが、暫く紹介してなかった居合刀の再紹介です。
再と言っても実は過去まともな単独紹介が一度も無いんですけど。
「黒鶴」、税込40,870円です。

元々初期の武装商店は独自の居合刀に鳥の名前を採用してたんですが(ネタ切れで最近やってない)、
その一環として黒鶴という名前になってます。
しかしこの商品は元々メーカー標準モデル「姫鶴一文字」そのものであり、
現在ではむしろそっちの名前の方が売れるんじゃねぇかという疑惑もあったりなかったり。

ちなみに余談ですが本歌の姫鶴一文字は拵ごと現存しており、
仕様もわりとシンプルなので模倣した問屋・メーカー企画拵が複数あったりしますが、
黒鶴はその中では比較的廉価に抑えたモデルです。
(;´ω`)<本歌の姫鶴一文字については美術刀とかでもやってるし省略。


そんなわけでとりあえず中身など。
通常の居合用合金刀身、二尺四寸五分、刃文姫鶴一文字。
鞘塗りは普通の黒石目。下緒も黒。
本歌の姫鶴一文字の鞘は呂塗りなんですがこいつは石目ですね。
(`ー´)<ぶっちゃけ石目のほうが扱い易いんだよね。呂はいろいろ気をつけなくちゃいけない。


姫鶴一文字刃文は本歌の刃文を模してあり、
居合刀の範疇では結構本歌に近い仕上がりになっておりますよ。
(`ー´)<ぱっと見ちゃんと姫鶴っぽい。


柄は黒鮫黒木綿。
本歌に倣った天正風の柄頭が特徴です。


目貫は燻し銀の竹に虎図。
虎は裏側にこっそりいます。


こちらが柄頭。
水牛角製の柄頭に柄糸を巻き掛ける形になっています。
一般的な柄頭の形(金具の穴を柄糸が通る)よりも古い形式ですな。
(;´ω`)<柄頭の外に糸が出てると何かあった時にここで切れちゃうから、金具の中に通すように変化したんだろうね。


そしてある意味最も特徴的なのが鍔。
喰出鍔(はみだしつば)と呼んでいますが、本歌にはこの鍔は付いていません。
というか本歌には鍔に当たる部品がありません。縁金具からいきなりハバキになります。
これを居合刀で再現すると調整面などで色々問題と苦労があるので、本商品では喰出鍔を使用しています。
(`ー´)<作成時の調整と修理の時に鍔(と切羽)の有無は大きく影響するのです。


あ、あと余談ですがこの喰出鍔、地味にバリエーションがあり、ロットによって微妙に変わったりします。
小柄/笄櫃用のスリットがあったり、全体に碁石のような丸みがあったりなど。
とりあえず今ある個体の鍔はご覧の通り、スリットも丸みもないシンプルな小判型ですね。

そんな感じで以上、居合刀の黒鶴でした。
鍔がこんなんなので一般的な居合には使いづらいですが、
値段のわりに個性は図抜けておりますんで定番人気の一振りですよ。

ほいじゃ今日の更新はこんなもんで。
明日は定休日ですんで、また明後日お会いしましょうー。


7/3
鉄扇のNew faceだぜ
CV:ロロノアゾロ。こんにちは。
いや、そっちのイメージが強いのでね。
(`ー´)<3本持ったり6本持ったり忙しいよな。
(;´ω`)<中の人が刀振ってるわけじゃないから。

そういうことで今日の更新ですが海外製廉価鉄扇の新規取り扱い品をご紹介です。
商品名は「八寸廉価鉄扇/伊達政宗」。価格は税込7,340円
名前の通り、伊達政宗っぽい感じにデザインされた鉄扇ですな。


親骨と表面中央に家紋。竹に目つきの悪い雀で有名な家紋です。
伊達氏が使った家紋はかなり種類が多いそうですが、まぁ一番有名なのはこれですよね。
見栄えもいいですし。


そしてこのカラフル水玉模様である。
伊達の陣羽織に描かれた模様ですが、
まぁこの派手さは伊達らしいっちゃらしいんですかね。

…伊達政宗の意匠としてこの水玉を使うのはいいと思うんですけどね。
もうちょっと格好いい使い方とか色々あんじゃないかなー、とか思ったりはします。
(`ー´)<どうでもいいけど知らないと本当に謎の模様だよな。
(;´ω`)<むしろキュートって感じだよな。


ともあれ裏面。
余計なものは無く、政宗の名前と花押のみですね。


伊達政宗の花押といえば鶺鴒の目がどうこうという逸話が有名ですが、
これはその花押じゃないみたいですね。もちろん政宗の花押には違いありませんが。
(;´ω`)<そもそも花押って複数あっていいのか?と思わなくも無いが。
(`ー´)<政宗は相手で使い分けてたっぽいとかいう話だな。

そんな感じで以上、伊達政宗鉄扇でした。
御用の方は是非に。

ほいじゃ今日の更新はここまでー。
また明日お会いしましょうー。


7/2
金剛厥ってなんなのさ
任務掃除で1日終わった結果ランキング下がる下がるこんばんは。
まぁすぐEOゲージばんばん割るので問題ないですが。
(`ー´)<いつものことです。
(;´ω`)<全部割ったあとはじわじわ下がるのもいつものこと。

さて今日の更新は連続したネパール系商品シリーズの最後、
「金剛厥/十字(仮)」「金剛厥/斧(仮)」です。
どっちがどっちかは…まぁ見た目の通りですね。
価格はどちらも税込1,720円


サイズはこんな感じで、多分真鍮製。
金剛杵の親戚みたいなヤツですがチベット仏教系で、あまり日本では馴染みの無い形ですよね。
金剛厥は「こんごうけつ」と読むんですが、外語「プルパ」のほうが通りがいいかもしれません。

…というかプルパと金剛厥をイコールで結んでいいのかもちょっと判んないんですけどね。
そういうことで仮称になってますのでご了承下さい。
(`ー´)<今後何かわかったら名前が変わる可能性が。

ちなみに金剛厥/プルパは独鈷杵の片方を顔や五鈷に変えたストレートな形状が標準的なのですが、
この2点はありがたいプルパに更にありがたい五鈷杵/カルタリをそれぞれ物理的クロスフュージョンさせた、
というデザインらしいです。まさに融合。ありがたさ二乗倍だな。
(;´ω`)<キン肉マン理論かな?
(`ー´)<番長理論かもしれない。


ちなみにこの尖った部分、
二つ並べて裏表にしてみましたが、ご覧の通り三角錐型になってます。
まぁ素槍にしろスティレットにしろ貫通力を高めようとするとこの形に辿り着くんですが、
法具の割には結構戦闘力高そうなデザインですよね。

…ふむ、つまりこのふたつは…このデザインだからこうして…


つよそう!
(;´ω`)<やめなさい。
(`ー´)<結構綺麗に収まるふしぎ。

まぁ、そんな感じで金剛厥でした。
これで今回の入荷品は一通り紹介しました。
これらの商品は数に限りがあり、また輸入先の都合上、なくなった後の再入荷が不確定なものが大半です。
まぁ紹介時点で無くなってたものも一部ございますが、
御用の方は御早目にどうぞ。

ほいじゃ以上、今日の更新はここまで。
また明日お会いしましょうー。


7/1
ちりんちりん
新任務と月頭の諸々で忙しいですよこんにちは。
しかし改修どうしたもんかな…とりあえず熟練21を32にするかな…。
(`ー´)<他が重過ぎるから…。
(;´ω`)<主砲と魚雷はねぇ…。

さて今日の更新ですがまた続きということで。
まずは五鈷鈴ですね。
商品名は「五鈷鈴/小(仮)」。価格は税込1,700円
小というのは名前どおりでして、


従来品(画像右)の五鈷鈴(税込¥2,160)よりコンパクトサイズになっております。
あ、従来品もいま在庫有りますのでヨロシク。


頭頂高11cmくらい(舌を除く)、
名前の通り柄部分は五鈷杵型で多分真鍮製。
鈴部分は青銅かも知れませんが不詳です。
(;´ω`)<鳴り物の鳴る部分は青銅とかよくあるからね。
(`ー´)<まぁ真鍮でも普通にいい音出るので音だけじゃ僕らには判らんとです。


内側。
錘状の部分は舌(ゼツ)というらしいですが舌は鉄製みたいです。磁石付いた。

サイズの分音が高めな感じですが、響きのよさは従来品にも劣りません。
…ていうかアレだな、これくらいだと書斎机に置いといてメイド呼ぶのに使いたくなるサイズだな。
(;´ω`)<五鈷鈴で呼ばれるメイドってどんなだよ。
(`ー´)<なんか変なの出て来そう。

さて、それから新規じゃないヤツをついでにやっときましょう。
まずこちら。


倶利伽羅剣 税込¥29,310

こちらは再入荷ですね。過去紹介はこの辺
仕様値段とも変化ありませんので詳しくは過去記事見てね。


(「・ω・)「がおー

はい次。


三鈷剣(利剣) ワケアリ特価品 税込¥9,590

こちらは過去紹介済みの三鈷剣(利剣)、過去紹介はこちらで現在の価格は税込19,440円ですが、
ワケアリ特価ということで半額以下になってます。


で、そのワケの部分ですが。


主に剣部分、画像のところを始めとしていくつか目立つ鋳巣があります。
まぁ、最初の画像では殆ど判断が付かない規模ですが、
このように近づけばハッキリ判る程度でもあり、
外見面および強度面で万全とは言えない個体となっております。

…まぁ、飾ってるだけで勝手に崩壊するわけでもないでしょうし、
半額以下ですのでそれなりに価値があるかと。御用の方は是非に。
(`ー´)<あ、ちなみにワケのない通常品も通常価格で在庫ございます。

ほんじゃ以上、今日の更新はこんなところで。
また明日お会いしましょうー。


6/30
五鈷杵って何種類目なんだろう
つくづく改修は終わりがないなぁ(アプデ告知見ながら)こんばんは。
インチ砲もアレですが魚雷は先が長すぎて笑えます。
(;´ω`)<六連装2つもらっといてよかった感。
(`ー´)<その上で伸ばそうとすると大変な事になるがな。

さて今日の更新ですが続きということで五鈷杵です。
従来品とサイズとか被ってるといえば被ってるんですが、
前のヤツが現在店頭に無いので気にせず普通にそのまんまの名前でとりあえず良しとしておきます。


五独鈷杵/中(仮) 税込¥3,990
五鈷杵/小(仮) 税込¥1,790


中が全長約12cm、小が約9cmといったところ。
真鍮製で重量そこそこ。

基本的に普通の五鈷杵の形ではありますが、
今までに無い特徴として


このツノの返しなのか枝分かれなのか知りませんが、
今までに無く尖っており、ぱっと見のインパクトが強くなってます。
なかなかかっこいい。


あとは、これは検品してる側にしかわからないことですが、
なんか品質の安定度が高い気がします。

まぁこれについては今回入荷分がたまたま、という可能性もありますが、
大抵海外製の五鈷杵を適当に並べると1個や2個ツノの反りがおかしいヤツとかがあるんですよ。
それが今のところウチの在庫の限りではほぼ無く、それだけ品質が安定してるってことですね。

そういうわけで、今までとはちょっと違う五鈷杵2点でした。
御用の方は是非にー。

ほんじゃ今日の更新はここまで。
また明日お会いしましょうー。


6/29
まにまにまっにまにー
まにまに繰り返してるとプチデビ思い出すな(バハラグ並感)こんにちは。
あれはマニョモニョだっけ。あれムニョだっけ?
(`ー´)<調べたらマニョモニョムニョで合ってた。
(;´ω`)<あとワガハイな。

さて今日の更新ですが。
事前の告知に基づきまして、まずはマニ車の新種を紹介したいと思います。
ただこの紹介時点で「特大」は既に完売となっております。
折角なので軽く紹介しますがモノは無いっす。ご容赦下さい。
(`ー´)<まぁお買い得価格だったからねぇアレは。


マニ車/銀 税込¥2,870

はい、銀のマニ車です。
ちなみに銀色部分ですが多分ニッケルメッキ仕上げとかだと思います。
曇ってないし多分合ってるんじゃないかな。

サイズは過去扱ったのとほぼ同等ですね。
手頃なハンディサイズ。


梵字が4行並んでるみたいなインパクトはないですが、
装飾は結構凝ってますね。


この辺の装飾とかtwitterでも書きましたがあまり自分ではやりたくない感じです。


…はっ!この意匠、ハーケンクロイツが隠されているッ!
そういやこういうのでドイツで問題になった話あったような気がする。
ここは日本なので気にしませんが。
(;´ω`)<SS短剣売ってる店が何を今更。

まぁそんなわけでマニ車/銀でした。
あとはまぁ、先述の通り既に店頭に無い商品ですが参考までに軽く。


マニ車/特大 税込¥16,200(SOLD OUT)

そのまんまデカいマニ車です。
何故か回転胴部側面の本革を初め、非金属(かつ天然)部品多めで構成されています。
…今にして思えば、金属だと重くなりすぎるからある程度避けてるのかもしれませんね。憶測ですが。


でまぁ、それでも総重量500g弱あるんですけどね。
先ほどのマニ車/銀がせいぜい120〜130g程度ですので圧倒的な差です。

で、大きいといっても4倍の体積は(多分)無い特大が4倍の重量を持っている直接的な原因は、


この内包経文密度の違いですね。
経文が何m入っているのか大変気になります。出したら戻せなくなりそうなので調べませんでしたけどね。
(;´ω`)<経文何個書いてあるのやら。
(`ー´)<1周回で書いてある数だけ唱えたのと同じ功徳あるからね。もうやばいね。

そんな感じで以上、片方なくなっておりましたがマニ車のご紹介でした。
ほいじゃ今日の更新はここまでー。
また明日お会いしましょうー。