6/20〜6/25
鉄扇は用法を守って正しく涼んでね。

6/25
商品リストの整理を目的に更新を書く(本末転倒)
黙々とレベルを上げたり黙々とドロップ狙ったりするのは嫌いじゃないですこんにちは。
ドロップ率は正直1%くらいまでで勘弁して頂きたいところですが。
(`ー´)<256分の1以下は疲れるんだよな…まぁ試行回数が簡単に稼げる内容なら別だけど。
(;´ω`)<そもそも1%までなら問題ない、って時点で何か歪んでいる気もするが。

さて、今日は美術刀の再紹介です。
過去軽く紹介したけど情報が古いヤツを再度紹介したり、微妙に仕様が変わっているのを明記しておいて、
商品リストから飛べてしまう古い情報を刷新してやろう、という魂胆ですな。
(`ー´)<もう商品リストの日付は書き換えてあるぜ。

如何せん美術刀メーカーがおもむろに細かい仕様変更をしてきたりしますので、
古い記事しかないと現在の仕様と微妙に違うモノが出てきたりしてしまいますのでね。
縁頭・鍔等の仕上げ変更などが実際ありましたし。

というわけで以下順番に御紹介ー。



近藤勇拵 長曽根虎徹 ¥6,780
近藤勇拵 脇差 ¥5,970


定番人気のメーカー標準モデル、近藤大小です。
刀身は大小とも樋入りの互の目刃文。
鞘塗は黒石目、柄糸/下緒が黄(メーカー表示名は金茶)で、柄下地が黒。


鍔は龍透かしの大小。
この鍔がいまのメッキに変わる前は、近藤大小のみ金の塗装が施されていたのですが、
メッキですと塗料も乗りませんので、現在そういう仕様では無くなってます。
(`ー´)<結果的に大小ペアシリーズの龍馬と鍔が共通になってしまった。
(;´ω`)<まぁ、そこはそれ。目貫も刃文も違うから。

あ、ちなみに各部品等の名前は基本的に美術刀特注講座で使った名称を使用してます。
さてお次は。



宮本武蔵拵 和泉守兼重改 ¥6,780
宮本武蔵拵 脇差改 ¥5,970


またしても大小ですが、メーカー標準モデルの武蔵大小の柄下地のみ黒に変更したものですな。
まぁ、武蔵的に黒鮫のほうが似合うしカッコいいし。
(`ー´)<これは武装商店別注モデルの基本的な考え方です。
(゜Д゜)<かっこいい=正義。

刀身は大小とも樋入りの互の目。柄糸/下緒は黒。
鞘塗が黒松皮塗りで、コジリがついてるのがちょっとお買い得な気がする拵です。
(`ー´)<コジリがあるのに他の大小(近藤・龍馬)と価格同じだからね。


鍔は海鼠透かしの大小。
特注講座の時にも書きましたが、まさしく武蔵大小のためだけにあるような鍔です。
(`ー´)<武蔵作の鍔として有名な形状だからねー。
(;´ω`)<肥後系の鍔にも同様のがあるし、完全武蔵オリジナルデザインかどうかは判んないけどね。

そしてもう一丁。
ここで龍馬大小に行くと見せかけて…あぁ、いやちょっと今龍馬大小が品切れ中でしてな。
(`ー´)<あったらついでにやるつもりだったんだけど。



伊勢千子村正 ¥7,430

メーカー標準モデルの村正ですな。
呪わしいイメージに則した拵になっています。
刀身は樋入りの刃文村正、鞘塗が黒地赤雲掛け。
柄糸、下緒は赤ですな。


鍔は瓢箪透かしですな。
実は村正は過去にそこそこ詳しく紹介した記事がありまして、文章的にはその紹介で十分なんですが、
その時はまだ旧来の黒仕上げ金具でしたので、むやみにリンクも貼れず、みたいな微妙な状況でした。
これで今の仕様に準じたリンクが貼れるよやったねt(ry
(;´ω`)<おいやめ(ry

というわけで以上、微妙に主客転倒した理屈でお送りした更新でした。
ほいじゃ今日はこれまで。
明日は定休日ですので、また明後日お会いしましょう〜。


6/24
居合刀特注紹介の度に「久々」って書いてる気がします。
またしても久々になった気がする居合刀特注紹介ですこんばんは。
講座とかシリーズ物で枠が埋まるといつでも使える特注紹介が先送りになるのは最早仕様です。
(;´ω`)<ほぼ1年半前に完成した特注品だったりなんかして。
(`ー´)<…ネタの蓄えがあるのはいいことですよ?

さて、そんなわけで今日は、お客様の御注文に基づいて製作された特注居合刀のご紹介です。
例によって掲載にあたり、お客様には掲載許可を頂いております。
(`ー´)<ありがとうございます。
(;´ω`)<まぁ、許可頂いたのも1年半前なわけですが。助かります。

というわけで今日の一振りですが。
居合用として特注された、一見シンプルな造りになっております。
(`ー´)<純粋に使いやすいモノとしてご注文頂いたと記憶してます。


刀身は通常の居合用合金(Z合金)刀身、二尺四寸。
刃文は湾レの二重ですな。
あくまでも標準的な居合用刀身ですが、刃長は二尺四寸指定で製作。
(`ー´)<二尺四寸である、というのは画像ではまず判らない点ですが。
(;´ω`)<通常の二尺四寸五分を横に並べてもなお判りにくいからね。まぁ、抜き差ししてみるとかなり違うんですが。

それから鞘塗は黒石目、下緒は木綿黒。
このあたりはごく標準的な仕様ですな。
(`ー´)<黒石目&黒木綿は地味だけど、実用する人からの評価が圧倒的に高いからな。
(;´ω`)<修理コスト、耐久性も考えると自動的にコレになるよね。


柄は白鮫黒木綿糸で、肥後金具使用。
柄長が八寸と、通常より菱一つ分短めに取ってあります。
この辺、特注ならではの細かいコダワリですね。


鍔は木瓜の梅鉢紋入り、目貫は扇に桜図で切羽は金鍍金。
ここでさり気なく華やかになっていますな。
(`ー´)<この辺にセンスが求められる訳だ。
(;´ω`)<ウチらで考えるとついつい派手な方向に走っちゃうからなぁ。

寸法には細かくこだわりつつ、
拵は基本的にシンプル、ただし標準のものとはちょっと差別化してワンポイント、といった、
まさしく実用品と呼ぶべき一振りになっています。
(`ー´)<シンプルイズベストだな!
(;´ω`)<と、シンプルとは程遠い拵を好んで作ってる店が申しております。

居合刀特注では今回のようなサイズを個人向けに調整した実用居合刀なども承っておりますので、
御用の折には是非お気軽にー。
(;´ω`)<逆に言うと、店頭品だけではそこまで細かいニーズに対応出来ないわけでして。
(`ー´)<拵ごとに刀身長五分刻みで1本ずつ在庫、とかは流石に無理ですからのう。

そんな感じで以上、今日の更新はこんなもんで。
そいじゃまた明日お会いしましょう〜。


6/23
おじさん買ってきた。
ワイルドタイガーの発売日には(店主が)軽く踊らされて参りましたこんにちは。
模型で発売日縛りなんてやっぱ害悪でしかないと思うんですけどねー。
(;´ω`)<別にいいじゃない、1日2日早くても。
(`ー´)<足並み揃って誰が得するのかがいまひとつわからん。

まぁ、それはともかくMGワイルドタイガーですね。
そーいやこの孫悟空から始まったMGフィギュアライズシリーズ、買ったの初めてのような気が。


それにしてもこの箱、中身パンパンですね。
説明書取り出して戻しただけなのに、もう蓋が閉まりきってないという。
(`ー´)<バンダイのハイレベル箱詰めテクノロジー。
(;´ω`)<最適な箱サイズ、箱内の配置を割り出すソフトがあるとかなんとか。

まぁなにはともあれとりあえず、できるところまで作ってみる(店主が)。
土曜日な上にMGクラスのモノですから、大して進まないだろうな、とは思っていましたが…


まぁ案の定、突貫で頭が一応完成、といった感じでした。
ちょっと粗いけど。あとこの画像で頭内部の貼り忘れに気づいて一度バラしたりしてるけど。
(`ー´)<あ、目は別売りのシール使ってます。過去ガンプラの目とかでも使ってるヤツ。


頭だけしか出来てませんが、このキット、出来はなかなか良さそうです。
ただ、説明書の記載が…丁寧なんですが、なんか微妙に間違った方向に丁寧とでも言うべきか…。
まぁ、丁寧は丁寧だからいいか。

造り方とかかっこよく仕上げる為の方法とかについては今月発売の模型誌とかにも特集を見ればいんじゃね?
ホビージャパンの初心者向け講座とか、いつもより大分初心者向けに丁寧になってるし。
…とも思うんですが、まぁ折角なのでウチも独自版ってことで少し書いてみますか。
(`ー´)<いつもの適当にそれっぽくを目指す程度のアレだけど。

ポイント

基本的には模型講座1の内容に加え、銀色の部分はスプレー塗装&+銀のマーカーか瓶塗料でやります。
ランナー見てもらうと判るのですが、銀色ってプラ成型色だと「ラメの入ったねずみ色」って感じで微妙なんですよね。
メッキ仕上げなら話は変わるんですがね。
なお、さらに贅沢をするのなら、スプレーの銀の前に黒のスプレーで下塗りすると良さそう。
(`ー´)<ウチはやってないけどな。

切り離し&組立
基本的には過去講座の通りにパーツを切り出します。
白いパーツは切り離し箇所が白くなっても問題無いのであんま気にしなくてOK。
黒いパーツは誤魔化しやすいので同上。
蛍光グリーン/クリアのパーツは誤魔化せないので、真面目に切り離す必要があります。
(;´ω`)<そんな、まるで誤魔化せればテキトーでいいみたいな。
(`ー´)<事実そうなんだから仕方ない。

貼るとこ

可能な限りデカール(水転写シール)を使います。
デカールの余白は可能な限り切り取ってから貼ると仕上がりが美しくなります。
凸凹した所にデカール貼る時はデカール軟化剤とか蒸しタオルがあると便利ですが、詳しくは各自ググって下さい。

塗るトコ
銀は前出の通り成型色が微妙なので、基本的に全て塗装しちゃいます。
手の銀とか細かい所は、瓶塗料かマーカーで。
丸ごと銀に塗っていい部品は、切り離した所をキレイに処理してからスプレーで。みたいな。
デカール貼った部分の保護及びツヤ出し用にクリアーのスプレー吹くと綺麗ですが、
ミスって大惨事になる可能性も跳ねるのでお好みで。

その他
クリアーグリーンのパーツ裏側に銀色のシールとか貼ると反射が良くなる気がするのでお好みでどーぞ。


素顔部分は、
顔/目玉それぞれデカール貼る→マークソフター(デカール軟化剤)&マークセッター(デカール定着剤)で曲面になじませる
→目玉はつや有り、顔はつや消しを吹き付ける、で完成。
パステルとかで細かい陰影付けた方がより良いんですが、とりあえず必要十分な感じにはなるかと。

まー、まだ出来上がってもいないので画像が少ないんですがご容赦を。
そんな感じで以上、今日の更新でした。
ほいじゃまた明日お会いしましょう〜。



オマケ

見切れに定評のある折紙サイクロン、ちゃんと全身あったんだな…。
いま思ったんだが、ひょっとしてこの箱絵、バーナビーと繋がったりして。
(`ー´)<個別ではどっちにも折紙さんが見切れてて、二つ並べるとセンターに折紙さんが!熱いな!
(;´ω`)<…熱いのか?それ。


6/22
また作っちまったのか。
3DSLL発売日の決定により、世界樹Wは発売日に買った後、23日間放置することが決定しましたこんばんは。
…だって23日の為に普通の3DS買えないだろ常識的に考えて。
(`ー´)<他にやりたいゲームがあったらもう本体買ってたんだろうけどなー残念だなー。
(;´ω`)<まぁLL発売までは他のゲームやってるわ。

まぁ、そんな決意表明はさておき。
今日は3挺目のトンプソン・コンテンダーが完成したのでなんとなく紹介。
過去2挺と違い、今回のモノにはエアガン組み込んでません。
しかし、ちょっと追加機能を搭載しており、エアガン組み込みモデルでも出来ない事が出来るようになってます。


こちらの画像は、以前に製作したエアガン組み込みモデルです。
エアガンを組み込むとトリガーガード引いて中折れ&装填を楽しむ事が出来るのですが、
組み込んであるデジコンターゲット(当然、威力が適法レベルな現行品)のカートリッジは.357マグナム相当のサイズで、
切嗣仕様の.30-06に比べると些か迫力に欠ける訳ですよ。
(;´ω`)<まぁ、エアガン部分はいじりようが無いからね。

ソレに対し、今回完成したのがこちら。

今回は、.30-06のダミーカートが入るように改造しちゃいました。


並べるとこんな感じ。
迫力の違いが一目瞭然ですし、一回り大きくなったトンプソン・コンテンダーには、
やっぱり.30-06のカートリッジが似合いますな。

今回のモデル、講座とかにするつもりはないので作業過程の画像とかは一切ありませんが、
一応大まかに説明するとこんな感じです。


キットをそのまま組んで中折れ可能にする場合は、
リアサイトを前後に動かして固定←→中折れとするのですが…


今回はダミーカート入るようにする為、バレル/フレームは8mmABS材の軸結合に改造し…


また、閉じた際の固定には磁石を使用しました。

完成後の撮影なので内部までは見せられませんが、
ダミーカートが入る部分はサイズの合うパイプを埋め込み、中にバネが仕込んであります。
カートのボトルネックの部分で支えるので、弾頭付/薬莢どちらでも対応可能だったりします。
(`ー´)<中折れした時にちゃんと弾が出てきて、戻す時にちゃんと戻せるように気をつけました。


また構造上、閉じる際にバネで支えられているカートリッジのリム部分がフレームと擦れるので、破損防止の為、
フレーム側に金属板を埋め込んであります。…ま、塗装は剥げてきちゃいましたけど。
(`ー´)<たまたま丁度ピッタリの既製金具があったんだよね、これ。

手首スナップでの開閉で破損しないように、組み立て時あちこちに金属線埋め込んで補強してありますが、
ソレ以外はほぼ無加工ですな。

あ、ちなみにバレル/フレームの色味が過去のと違って見えるのは、塗料が違うから。

メディコム(メディコム・トイじゃないよ)のアイアンブライトを使用。
鉄っぽい色味になったけど、…ちょっと思ってたのと違うんだよなー。
なおフォアグリップ&グリップはいつも通りです。


…あと、おまけでダミーカートの弾頭を起源弾っぽくシルバーに塗装してみた。
(゜Д゜)<専用強力塗料とかじゃないんで、普通に剥げちゃうけどね。

エアガン組んでないですからトリガー&ハンマーとかは無可動ですし、
中折れも本来とは違う方式ですが、この改造により、

ガシャッ

サササッ

スチャッ

ガションッ
「2秒ってところか…衰えたな…」
とかおもむろに言えるようになったわけですよ。

その他にも「二倍速(ダブルアクセル)!!」とか出来る訳ですよ。
(;´ω`)<…できるのか?
(`ー´)<いやまぁ。気分気分。

なお今回は2週間程度で完成しました。やっぱエアガン組み込まない方が作業早いですね。
…電動工具持ってないと穴あけキツかったりするので、簡単とは言いませんが。
(`ー´)<今回は工具縛りとか無いから店の電動ドリル使いまくったよ。

というわけで以上、今日は単なる見せびらかし更新でした。
ちなみに今日使った大日本技研の「トンプソン・コンテンダー切嗣カスタム(組立キット/¥15,750)」は、
只今品切れ中だったりしますが、今日発送してもらったので明日再入荷予定ですよ。
(`ー´)<さぁ、キミも改造して2秒の壁を越えるんだ!
(;´ω`)<2秒はキツイ…。

そんじゃ今日の更新はこれまでー。
また明日お会いしましょう〜。


6/21
げんれい工房入荷案内です。
フォーセリアもう駄目なんじゃないかなこんにちは。
あ、いやまだ読み始めたばかりなんですけどねリウイ最終巻。
(;´ω`)<オランェ…。
(`ー´)<オランは犠牲になったのだ…英雄伝説の犠牲にな…。

そんな話は置いといて、と。
今日はげんれい工房の荷物が届きましたんで、その御案内ですよ。


例によって色々補充をしまして、再入荷等しております。
各種ステッカー(1枚¥390)とかウチ限定ステッカー(3G)とかグッズ色々とか。
前回紹介の「提供メガネ 金/銀/銅(各¥940)」もきっちり補充しときました。
(゜Д゜)<みんな提供しようぜ!
(;´ω`)<どういう意味だかわかんねぇよ。

そんな中、げんれい工房からワンダーフェスティバル(WF)向けの新作サンプルが届きましたので、
そちらもちょっと紹介しておこうかと思います。
…勝手に紹介しちゃっていいのかなーと一瞬思ったけどげんれい工房のHPにもう載ってるからいいや。
まだサンプルであり、商品ではありませんので、どうぞご留意下さい。


「積みプラ置き場」ですな。
…武装商店の事かーッ!とかちょっと言いたくなる今日この頃ですが。
文字通り世のあらゆるモデラーが等しく抱えているという積みプラの場所を示すステッカーですねわかります。
(`ー´)<伝説によれば世のモデラー全員が積みプラを崩すと模型業界が終末を迎えるとか…。
(;´ω`)<厳密には「モデラー全員が新しいのを買わずに積みプラを解消しようとした場合」だな。

というわけで模型業界存続の為に是非とも必要なステッカーですね。
まだ商品ではなく、WFにおいてげんれい工房で初頒布、その後委託、ということになるんじゃないかな?たぶん。

まだ商品になるのは先ですが、手に入ったらこのように

有効活用したらいいんじゃないかな?
(;゜Д゜)<積むってそういう意味じゃねーから!

…さて、オチもつけたところであとはいつものコーナーに。


〜今日の納品書・請求書在中〜

…あ、あぁ。うん。…なるほど。
(;´ω`)<納品書×請求書ってどういう解釈がなされるんだろうな…。
(`ー´)<判らんし、あまり判りたくはない世界であるな…。

ちなみにいつものことですが細かいところまで無駄に凝ってまして、


バックのトライアングルがItakumoto=Unsougyousha=Itakusakiになってたりします。
あと真ん中の部分が隠されててなんて書いてあるかわからない!わかりにくい!
(`ー´)<たぶん「ありがとう、お金ちょうだい」って感じの内容かと。
(;´ω`)<だいたい合ってそうだけど酷い訳だな。

あと目ざとい方はもうお気付きかと思いますが、

importantのスペルが間違ってますね。
今日げんれい工房から「誤植ありましたわてへぺろ」とメールが来ておりましたので、
バッチリ晒しておきますね!
(;´ω`)<お前それでいいのか…。
(`ー´)<ええーでも誤植をそのままにしておいたら世の受験生諸君に迷惑がかかるかも知れないしぃ。

…とまぁそんなわけで以上、今日の更新はここまで。
ほいじゃまた明日お会いしましょう〜。


6/20
鉄扇Q&AというかFAQというか。
久々にやるDQ2の手探り感が超たのしいですこんばんは。
あまつゆの糸wwwwなんも無い床に落ちてて光りもしねぇwwwwみたいな。
(`ー´)<タイルの端から調べるコマンド連打だー。
(;´ω`)<まぁ…それが普通だったと言われればその通りなんだけどな。

まぁそんなことはさておき、今日は復刻・HG八寸黒地鉄扇(柿渋)も7,950円にて好評販売中!という事で、
鉄扇(開閉する和式鉄扇)の取扱いなど諸々について、
Q&A的に纏めてみようと思います。
(`ー´)<過去チラッと書いた事とかもあるかも。調べてないけど。
(;´ω`)<まぁ、まとめの意味も含めて。


Q1.鉄扇って持ち歩いていいの?

A1.扇子なので特に問題ありません。


鉄扇って武器っぽいし、持ち歩きに制限があるんじゃ…という疑問はごもっともかと思いますが。
扇子(涼を取る為の折り畳み式団扇)を持ち歩いてはいけない理由は何ひとつありませんので、
全く問題ありません。堂々と扇子として持ち歩いてください。

ただ注意点があるとすれば、「護身を目的に持ち歩く」のはダメです。
これは鉄扇がどうこうという以前の問題で、日本の法律において、
「護身用に何かを持ち歩くという行為そのもの」が認められていませんので。
(`ー´)<某タ○ティカルペンだろうが、ただのボールペンだろうが、「護身用に持ち歩いてる」のであればアウト。
(;´ω`)<まぁ、なんか言葉遊びみたいになってるけどね。現実にそういうものなのでね。

…なお、中華鉄扇については本来の扇子の機能があるかどうか微妙な為、
普通に扇子として持ち歩くのは推奨しません。
あと手慣らし鉄扇各種は当然扇子ではありませんので持ち歩かないで下さいね、と。
(`ー´)<同じ「鉄扇」でも全然別物だからねー。
(;´ω`)<その辺も1回講座でまとめるかね、そのうち。


Q2.その他、持ち歩く際に注意とかある?

A2.まぁ、それなりに。

これは鉄扇として、というよりは扇子全般の取り扱い方の話になるんですけどね。

T:身につける際
まず前提として、扇子は紙盤面なので湿気に弱いです。
柿渋仕上げでいくら強化しても、紙は紙なので限度があります。

それを踏まえて、次の画像は典型的な「間違った装備例」です。

人体の大半が水分というのは有名な話で、その人体に積極的に押し付け、
かつ湿気に弱い盤面をポケットの中に入れ、わざわざ蒸らしているようなモンです。

江戸時代は帯に差していたので、身に帯びつつも外気に晒されていたわけですが、
現代では和服前提にするわけにもいきませんな。

とりあえず、ポケットには基本的に入れない事をオススメします。ポケットにも穴開けそうだし。
どうしても入れざるをえない場合は、せめて画像の逆さに、
つまり盤面をポケットの外に出し、要の方をポケットの中にいれましょう。

身につけるのであれば、盤面を上にしてベルトに差すのは一つの手です。少々動きづらそうですけど。
携帯電話ホルダーみたいな感じで専用の扇子ホルダーとか用意するとより良いかもしれません。

まぁ、もっとシンプルに、鞄があるなら普段は鞄の中、というのが最も楽&確実ですかね。

U:開閉の際
当たり前ですが、紙を通常と逆に折ったり、折り目の無いところで折らないようにしましょう。
最終的には慣れるしか無いですが、慣れれば片手でも綺麗に開閉できます。
(`ー´)<逆折れ・中折れは見栄えも悪くなるけど、それ以上にそこから傷みやすくなるからね。
(;´ω`)<自分も勿論だけど、人に渡して開閉させるときとか気をつけたいトコですな。

あと、振って勢いよく開くのはやめましょう。壊れます。
(`ー´)<普通の扇子でも傷めるのに、鉄扇はオモリ付きだから最悪。
(;´ω`)<そもそも扇子を振って開くのってルール違反だから。やって良いのは踊り用の扇子とかだから。

V:帰宅後
持ち方にもよりますが持ち歩く以上、なんやかやで湿気を吸っている可能性があるので、
暫く開いたままにして、乾燥させてやると、より良いかもしれません。
ただ、開きっぱなしで長時間放置するとその状態でクセがついて綺麗に閉じなくなったりしますので、
ほどほどで閉じておきましょう。

まぁ、大抵重要なのはTで、Uは当たり前、Vはついでみたいなものです。
大事に使うほど長持ちしますので、上手く付き合っていきましょう。


Q3.柿渋の匂いって抜ける?

A3.そのうち抜けるし、意識的に早く抜くことも可能。

柿渋は日本の伝統的防水(&防虫)塗料です。
例えば番傘が紙なのに水を通さないのも、柿渋+油の力な訳です。
紙が大好きで湿気が高めな日本の文化には、わりと欠かせない塗料ですな。

しかし一方で柿渋は、独特の(良い香り、とは言い難い)香りを持ちます。
日本に昔からある匂いなので、既に慣れている人にはどうってことないのですが、
誰でも彼でも慣れきっているかというとそうでもなく。
(`ー´)<まぁ発酵系の匂いだからね。柿渋は渋柿を潰して発酵させて作るから。

そんな柿渋の匂い成分ですが、普通に使っているだけでもいずれ消えます。
勿論匂いが消えても柿渋の機能(防水・防虫効果)自体は消えません。
なので、気にならない人は普通に使い続ければもらえば問題ないです。

でもやっぱ気になる…って場合は、
日陰で風通しの良いところに開いて放置すれば、閉じて保管するより短期間で消すことが出来ます。
ただ先ほどと同じく、開いて長時間放置するとクセが付いてしまいますので、
ほどほどで閉じて、また暫くしてからもう一度、とやるのがいいでしょう。
(;´ω`)<現代家屋で風通しのいい日陰、って言われても困るんだが。
(`ー´)<換気扇つけっ放しにしたトイレとか、空気清浄機を使うのも良いと思うよ。

といった感じで以上、
とりあえず取り扱い上の色々についてまとめてみました。
…うん、やはり部分的には過去更新で書いた内容のような気もするな。まぁいいか。
それでは皆様、よい鉄扇ライフを!

…では今日の更新はこんなもんで。
また明日お会いしましょう〜。