1/14〜1/26
刀剣の分類は実際難しいです

1/26
二週間分まとめるです
あ、一期一振出た。こんにちは。
…本当にそのまんまだな。いや何とは言いませんが。
(`ー´)<(意味深)
(;´ω`)<まぁ、楽でいいです。

さて、今日は二週間分の更新を纏めるだけの簡単な更新ですよ。
早速てきぱき行きましょう。


1/14
サンコ!


Elfin Knights Projectの三鈷剣をご案内。
今もまだ在庫ありますよ。

1/15
クレイモア(地雷ではない)


ツーハンドクレイモアの再入荷案内でした。
実際長い。一度売り切れてますがその後更に再入荷してます。

1/16
美術刀特注の話をしました


…え、つい昨日もしたって?そんな馬鹿な(すっとぼけ)

1/17
頭を守ります(視界は知らん)


微妙に仕様が変わったアーメットでした。
今も在庫あります。

1/18
しかくい

鍔の大きさに定評のある居合刀特注紹介でした。
実際四角い。

1/19
刀剣分類一覧


刀剣乱舞の刀剣分類を解説してみた。
あくまでもひとつの解釈であり絶対の正解では無いですよ。
(`ー´)<鳴狐とか二尺未満だしな。
(;´ω`)<時代で定義違うから仕方ないねん。

1/21
海軍刀装備に欠かせない


海軍剣帯をご紹介。
今品切れ中ですが、近日再入荷予定です。たぶん。

1/22
大幅に下がる→ちょっと上がる


アルミ刀身の改定があったのでそのお知らせ。
まぁ、かつてに比べればまだまだ全然安価ですので。

1/23
まず五振り


はい、なんか五振り紹介しました。

1/24
そして五振り


んでもう五振り紹介しました。
…とりあえずもうちょっとやれそうなのはやりたいですね。

1/25
美術刀特注の話をしました


デジャブ。なお画像は無い。


といった感じで以上、二週間分まとめでした。
ほんじゃ今日の更新これまで。
明日は定休日ですんで、また明後日お会いしましょうー。


1/25
特注に誘っておく
山姥切と安定は普通すぎてどうしたものか考え中ですこんばんは。
普通の黒石目大を改名するだけでいいんじゃないかな(しません)
(`ー´)<まぁ、なんかやろうとは思ってる。
(;´ω`)<どうしたもんかね。安定はまぁ、下緒で変えられるかな。一応。

さて、今日の更新ですが。
昨日一昨日でもちょっと触れました、美術刀の特注について改めて纏めておきます。
美術刀特注の細かいあれこれは専用ページで別に長々と纏めてありますんで、
詳しくはそっち見てね。今日やるのはあくまでも概要。

美術刀メーカーは1本単位から独自仕様の美術刀を製作してくれますので、
武装商店では結構な種類の美術刀、まぁ昨日一昨日で紹介した10本も同様ですね、
これらを別注で作ってもらっています。

なので、それを利用して、お客様の考えた仕様で美術刀を作ることも可能というわけですよ。
元々1本単位でOKだから余計な特注料金とかは一切無し、仕様に応じた価格しか頂きません。
また、ウチで紹介した刀を全く同じ仕様で特注発注すれば、全額前金ではありますが予約したのと同じ事になるわけですな。

決してなんでも出来るわけではなく、
例えば当然ながらメーカーが持っていない部品を使うことは出来ない、など色々あるわけですが、
昨日一昨日の10本をベースにしつつ重い刀身にするだけ、みたいなシンプルな特注から、
本格的に1から考えたオリジナル特注など、出来ることは承ります。
(`ー´)<ていうか現在既に複数件、昨日一昨日のをベースにした特注を受注してます。
(;´ω`)<大人気やな。

なお、納期については大前提として納期未定でしか承っておりませんので悪しからずご了承下さい。
いやね、順当に行った場合のおおまかな平均値とかはあるんですが、
部品切れや、仕様間違い不良部品混入などのエラーによる遅延など予期せぬあれこれがあり得ますのでね。
例えば何かのイベントに向けてアレしたいとかありましたら、
なるべく早めの御発注をお願い致します。

といったところで以上、今日の更新はここまでー。
また明日お会いしましょうー。


1/24
ないなら作ればいいじゃない(作れるとは言ってない)
ドロップでええやろ、と思ってた薙刀が太刀狙いの鍛刀で出ましたこんにちは。
物欲センサーは今日も絶好調だね、仕方ないね。
(;´ω`)<疲れにくくなってレベリングはまぁいくらか楽になった感。
(`ー´)<しかし大太刀が経験値全部持ってくのはなんとかなりませんかね。楽だからつい出しちゃうんですが。

さて、今日は昨日の続きですよ。
刀身とか名前の基本的な注釈は昨日と同じです。

あ、ちなみに昨日紹介した五振りは現在完売してます。
また適宜仕入れる予定ですが、もし確実に最速で入手したいという希望がありましたら、
特注で全く同じ仕様を製作=事実上の前金予約も承っておりますのでお気軽にどうぞ。
現時点では、ウチで次仕入れて売るよりは早く完成のお知らせができます。
(`ー´)<まぁ、まだ次の発注してないからね。

さて、じゃー早速今日の五振りですわ。
ちなみに昨日今日とも五振りなのはただの偶然。順番もただの仕上がり順です。




特・一期一振 ¥9,460

美術刀の秀吉拵のアルミ刀身です。説明終わり。
…だってさ、これ、そのままなんですもの。
よし、次いってみよう。




特・へし切長谷部 ¥10,460

これもそのままにしようかと思ったんですけどね。
ちゃんと変えるべきところは変えました。いや、実物現存してるとこういう時悩ましいですね。
鞘の手間を考慮すると高いのは致し方なし。
まぁ、黒田へし切り(現在の価格¥11,120)よりは安価なので勘弁してください。




特・歌仙兼定 ¥6,800

そもそも歌仙兼定は本歌が現存しており、それをベースに昔「竜胆」という美術刀を作ったことがあるんですよね。
これは言ってみればその焼き直しです。昔と鞘塗りの方法は同じなんですが、だいぶ白が強いですな。
個体差が大きい鞘の塗り方をその個体差が判り易い白黒でやってるので、
今後複数作ったりすると多分かなり見た目の個体差が発生すると思います。仕様なのでご勘弁。




特・陸奥守吉行 ¥8,640

これな。鍔がそのまんまでしたんでな。そのまま使いました。
あーちなみにこの画像、ちょっと柄糸が黒っぽく見えるかもしれませんが実際には紺糸です。




特・にっかり青江 ¥9,460

金メッキの鍔は選択肢が凄まじく少ないので、鍔については妥協してます。木瓜型の金鍔が実質無いってどうなのさ日向。
長さは他と同じ。脇差?知らんなぁー。
…まぁ、現存のにっかり青江は二尺弱ですしこだわるなら二尺刀身にするべきですが、
短くなるのに値段が高くなるので、やめておきました。短いのが欲しかったら特注しよう(提案)
(`ー´)<ていうかね、二尺には全然見えないんだよね。何がとはいわんが。


という事で以上、今日の五振りでした。
昨日と同様、気が向いたら個別詳細紹介もしたいと思います。まだ思ってるだけですけど。

ほんじゃ今日の更新はこれまで。
また明日お会いしましょうー。


1/23
なんでもは出来ないわ、出来ることだけ。
他のレア太刀をすっとばして三日月宗近が出来るふしぎ。こんばんは。
まぁ出来るときは出来るしそんなもんですよね。たぶん。
(;´ω`)<しかしやっぱこのゲーム、新規獲得キャラのレベリングめんどい。
(`ー´)<まぁ急いでどうこうする用事があるわけでもなし。

さて、今日はなんか美術刀が届きましたんでその紹介。
まぁ、特注の例にもなりそうな様々なパターンでちょっと色々やってみた感じですよ。
ちなみに今回は全部刀身をアルミにしており、軽量です。
アルミ刀身なので刃文が一択ですが仕様です。
(`ー´)<###刃文に関するコメントは締め切られました###

ちなみに「特」はなんか特注の参考になりそうな武装商店特注モデルという意味ですよ。
なお商品名は実在する刀剣の名称を借りたものですよ。
(当たり前すぎて逆に不自然な注釈)



特・同田貫正国 ¥7,800

この圧倒的無骨感!
模擬刀剣業界的に普通の刀身に同田貫の名前を付けるのは若干抵抗がありますが美術刀なので気にしない。
アルミではなく重量刀身で作るならカマス切っ先刀身にしたらいいかも知れません。
重いのが欲しい方は美術刀特注で、どうぞ。




特・加州清光 ¥9,460

半太刀なので他よりちょい高めですね。
…鍔?無理を言ってはいけない。




特・大倶利伽羅 ¥6,800

なんか安いです。いや、仕様上たまたまなんですけどね。
黒・金・紫は色の相性がいいですねぇ。




特・和泉守兼定 ¥7,800

そもそもまず土方兼定という商品があるので、廉価版土方兼定として設計しました。
もっと土方兼定に近づけてバージョンアップしてもいいかもね。
ていうか廉価じゃない兼定のほうが発注が楽という謎。




特・燭台切光忠 ¥7,800

合皮柄巻と呂塗り鞘で上品に。
なお値段を抑えようと思えば鞘塗りは上石目辺りでもよかったんですが、
なんかツヤがあったほうが格好よさそうだったので(大雑把)

とまぁ、こんな感じで一気に五振り紹介してみました。
細部の設定は武装商店の中の人の主観に依存していますので、
ここはこの方がとかありましたら特注でアレしてください。

なお細部紹介するには本数が多すぎましたので、画像と短文の大雑把な紹介になっています。
今後適当なところで改めて各種細部紹介しようかなーと想定中なのです。

というわけで以上、今日の更新はこんなところで。
また明日お会いしましょうー。


1/22
美術刀についてちょっとしたお知らせ
やっと刀剣乱舞で和泉守兼定出たよこんにちは。
やっぱり完全に二尺八寸の、「近藤の手紙に出てきた兼定」みたいですね。
(;´ω`)<分類:太刀(ゴツい刀的なイミで)だな。
(`ー´)<二尺八寸はだいぶ長いからのう。

さて今日は美術刀について、ちょっとしたお知らせがありましてな。
まぁ今日も今日とて適宜入荷しては検品が間に合わない日々を繰り返してるんですが、
そんな中で、


アルミ刀身について若干変更があるっぽいのでお知らせです。
昔アルミ刀身はかなり高額だったのですが、少し前から大幅にお安くなりまして、
むしろ通常の刀身よりもちょっと安価なくらいの価格で提供しておりました。

で、今回メーカーからのお知らせで、アルミ刀身が製造元の都合でちょっと価格が変更、
とりあえず現状、アルミ刀身は通常の刀身と同額が標準になるっぽいです。
(`ー´)<あんまり変わらんとも言うけど。
(;´ω`)<いやまぁちょっとだけだけど、変わることは変わるから。

店頭商品の値段がいきなり変わるわけではなく、
今後入荷ぶんが変わる感じになりますので、予めご了承下さい。

また、特注についても今後とというか今日以降は、
基本的にそういう価格設定でお受けすることになります。
こちらもご了承いただけましたら幸い。

前からそうですがこういうところは細々と変化していくことがしばしばありまして、
ご迷惑おかけ致しますが平にご容赦を。
(`ー´)<実際変わっちゃうからね、仕方ないね。

そんなわけで以上、今日の更新はここまでー。
また明日お会いしましょうー。


1/21
専用剣帯ですのよ
刀剣乱舞、いつの間にか疲労ペナの調整入ってたんですねこんばんは。
先の方の面で疲労突撃してる人の手が止まる感じですかね?
(`ー´)<2−1とか回す分にはそれほど問題ない感じっすかね。知らんけど。
(;´ω`)<まぁそんなにブン回さない層にはあんまり関係ないかな…。

まぁそんなことはさておき、今日は新規入荷品のご案内。
正直ちょっと値段が高いのでどうしたもんかと思ってましたが、
まぁ一度は扱っておこうと思いましてな。
商品名「海軍剣帯」です。


名前の通り、海軍軍刀を吊るための剣帯ですね。
バックルにはそのまんま海軍マーク。


裏面がなかなか複雑な構造になってますが、
両側の長さを変えて、サイズと剣吊りの位置を調整できます。


とりあえずいつものチャインメイルもといトルソに装着してみる。


まず、海軍太刀型軍刀/茶糸(¥19,000)を取り付けてみる。
付け方としてはこんな感じです。
当然このままですと地面を引き摺ることになります。


なので、ひっくり返してフックに引っ掛ける、と。
これが腰に吊る際の標準ということになります。

さて、なんでそのままじゃ地面摺るくらい提げ紐が長いんですかね。
普通に考えればわざわざ長い紐にして折り返して吊らなくても、
短い紐で吊ったらええやろ、と思うんですが。
これ、多分こういうことだと思われます。


この紐が長いと、剣帯から外さずにそのまま軍刀を体の前に持って来れるんですよね。

ここで、こないだ大和ミュージアムで撮ってきた、当時撮影された写真をご覧頂きましょう。


皆、剣帯から外さず、体の前に立てて写っていますね。
現地で撮ってきた他の写真でも全く同様でした。

…つまり、常日頃から腰に吊っておくための剣帯というよりは、
たまに装備して撮影とかでポーズ取ったりするのに都合がいいように出来てる剣帯、なんじゃないですかね。これ。

まー、そもそも海軍は軍刀類は正装で写真撮る時くらいしか装備しないですからね。
船の上じゃどんな吊り方にせよ、こんな長物持って歩き回ったら邪魔ですし。
実際航行中は仕舞いっぱなし、という話です。
(`ー´)<羅針盤艦橋は磁石狂うモノ持ち込み禁止だしな。
(;´ω`)<ぶつけて傷めても困るし。


ちなみに海軍指揮刀(¥38,880)も全く同じ装備方法になります。
また、概ね同じように海軍士官短剣も装備できますが、今ちょっと品切れ中。

そういうことでこの商品、「海軍剣帯」
価格は18,140円となっております。軍刀本体に迫る価格だったりしますが、
まぁ御用の方は是非に。

そんな感じで以上、今日の更新はここまで。
んじゃまた明日お会いしましょうー。


1/19
刀剣分類(とうぶん)
蛍丸つおいなこんにちは。やっぱ装備スロット3はやばいですわ。
ところで蛍丸なんだから元ネタ的に自動修復機能あるんでしょ?ないの?
(;´ω`)<あったらゲームバランスが本格的に崩壊するわ。
(`ー´)<勝手に必要資源消費するんなら別にあってもいい気もするけど。

さて、なんか刀剣乱舞が盛り上がってることですし、
折角なのでちょっと刀剣の分類名について軽くまとめてみようと思います。
普段店頭で説明することもある内容と概ね同じです。
まぁ、実際には同じ分類名が時代・基準・解釈等によって微妙に違う意味を持ってたりしますので、
キッチリカッキリまとめられるわけではないんですが。
(`ー´)<同じ名前でも漢字違ったりもするしな。

ほんでは早速、ざっくりと行きましょう。


【短刀(たんとう)】

これは、まぁ説明するほどでもないですが。短い刀ですね。
通常、刃長一尺未満のものを短刀と呼びます。
拵や用途的に短刀だけど一尺を超えているものを寸延(すんのび)短刀と呼んだりします。


【脇差(わきざし)】

本当は打刀の次に説明したほうがいいのかもしれませんが、まぁ短いほうからってコトで。
名前はそのまま、打刀の脇に差すから脇差です。
全体のデザインとしては後述の打刀の短いもの(通常一尺〜二尺未満)であり、
武士が腰に差す大小2本の小のほうですね。


【打刀(うちがたな)】

というわけで打刀です。
単に「刀(かたな)」と呼んだ場合、コレを指す事が多いです。武士が腰に差す大小2本の大のほうですね。
名前の由来は文字通り「打ち込む使い方に適した刀」という意味で、
刃を上にして帯に差しますので、腰に装備したとき画像の面が体の外側に来ます。
通常、長さは二尺三寸前後、長くても二尺八寸程度です。
(`ー´)<…刀を打ち込んで使うのって当たり前じゃね?
(;´ω`)<鎌倉期に刺すのに適した短い刀で「刺刀(さすが)」ってのがあってな、ソレと対になった呼び名なのよ。



【太刀(たち)】

はい、ある意味一番難しい分類名です。
解釈のしようで色々ありまして、文字のまま「ある程度ゴッツイ(長い/厚い)刀」を太刀と呼ぶ場合もあります。
他にも太刀独特の反り(太刀反り)など色々ありますが、
ただまぁ本来の意味としては「太刀拵のもの」を指して太刀と呼ぶほうが妥当でしょう。
あ、あと長さは通常二尺〜三尺。

太刀拵は馬上用の拵で、画像のように鞘に足金物があり、刃を下にして腰に吊るします。
なので画像の面が体の外側に来て、打刀と見た目の表裏が逆になりますね。
(`ー´)<太刀を腰に吊る事を「佩く(はく)」といい、打刀の「差す」と使い分けたりもします。

なお余談ですが、刀剣乱舞では恐らく「元ネタの刀が太刀拵のもの、およびゴツい打刀」を「太刀」に分類しています。
和泉守兼定とか同田貫正国などは、説明は省きますが普通ならどう考えても打刀ですし。
…まぁ、拵とかで厳密に分類したら打刀が多くなり過ぎるだろうからね。仕方ないね。
(`ー´)<ニトロプラスが噛んでる以上、そこは判った上で分類してるんだろう(ブランドへの信頼)
(;´ω`)<まぁ、一部キャラ絵で若干ツッコミ所があるものもあるような気もするが、黙っておこう(冷静な判断)


【大太刀(おおだち)】

そしてこのサイズである。名前はそのまんまですね。
画像のは四尺五寸ですが、定義的には刃長三尺を超えるもので、野太刀などと呼ぶことも。
こういうサイズになると実用性どうなのよって話になったり、実際最初から奉納用に作られたものもあったりしますが、
ちゃんと実戦で使われたものもあるんですよ。
扱うには相応の体力やら筋力やら技術が必要ですが、
こんな馬鹿でかい鉄の棒が横薙ぎに襲ってきたらどう受けようが吹っ飛ばされますからね。強いのは間違いない。
(;´ω`)<実際蛍丸つえーしなぁ。
(`ー´)<まぁ味方もふっとばしかねないので一騎当千するしかないのが欠点ですけど。

といったところで以上、一応刀剣乱舞の刀剣分類名をそのまま解説してみました。
…え、槍と薙刀?お前ら刀剣じゃないじゃないですかやだー。
(`ー´)<まぁ薙刀はいれてやらんでもないが。槍はねぇ。

ほんでは今日の更新はこんなもんで。
明日は定休日ですんで、また明後日お会いしましょうー。


1/18
ここで特注の流れに戻す
そういうことでなんか大太刀揃いましたこんばんは。
…とりあえずまだ半分も出てない太刀を埋めていきたいですかね。
(`ー´)<レシピが神だったのは事実として、大太刀3連続かつダブり無し、というのは運命力を感じますぞ。
(;´ω`)<(これで当面の運を使い果たしたと思うけど黙っておこう)

さて今日はちょっと前までの流れに戻して居合刀特注紹介ですよ。
例によって掲載に当たり、お客様には掲載許可を頂いております。
(`ー´)<ありがとうございまーす。
(;´ω`)<助かります。

ということで、なかなかダイナミックな一振りですが。
まぁ順番に行きましょう。


刀身は通常の居用合金刀身二尺四寸五分、刃文妙法村正。
ここは至って普通です。


ハバキ、切羽は黒仕上げですね。
…なんかこの画像で既に違和感を感じなくも無い。
(`ー´)<まぁ、普通は背景がもうちょっと見えるもんな。



鞘塗り黒石目で、鞘金具は黒染めの手造り半太刀金具。
コジリが切り返し型の、過去別注三尺などで用いたのと同じ金具パターンですね。
また栗型が無く、代わりに吊り金具が付いています。



さて柄のほう。
柄下地に正絹布(般若心経入り)を使用。
柄巻は牛本革(裏)の黒を一貫巻にしています。
目貫は鏃図、配置が逆(いわゆる柳生目貫)になってますね。
で、柄金具は鞘と同じく手造り半太刀金具。

そして存在感が半端ない鍔ですが。


寸法が120mm×70mmの角鍔です。
非常〜に大きい鍔ですな。形状も相まって、歌舞伎とかで使いそうな感じに。
ちなみに鍔が大きすぎて従来の箱が使えず、箱の用意に苦労したとかなんとか。

全身手造り金具で、細かいところまでこだわった一振りだったといえるでしょう。
なお、内容から推測できるかとは思いますが、通常刀身の特注としては非常に高額になりました。
(`ー´)<そりゃそーだ。

一昨日に美術刀特注について少しアッピルしましたが、
居合刀のほうも御代とお時間頂ければ出来ることはやりますので。
御用の方はお気軽にどんぞ。
(;´ω`)<まぁ、美術刀と比べるとかかる御代とお時間の桁が違ったりしますけどね。

といったところで以上、今日の更新はここまで。
ほんじゃまた明日お会いしましょうー。


1/17
全力で防御していく系
絵馬初回割引ってどれくらいなのかと思ったら9割引だったとはねこんにちは。
富士絵馬で鶴丸引きました。…あ、いま次郎太刀出来た。女形か。
(`ー´)<まぁそろえる気もあんまないし出なきゃ出ないでいいんだけどね。
(;´ω`)<演習相手にちょいちょい出鱈目な部隊がいるんだよなぁ。いくら課金してるんだろ。

さて今日は一昨日の続きになりますかね。
「アーメット」再入荷のご案内です。
…いやね、モノが来たのは一昨日のと同時だったんだけどね。
この鉄塊、検品にものっそい手間かかりますんでね。ようやく検品完了したんでご紹介。
(;´ω`)<一昨日のはどっちも手間要らずだったからなー。


相変わらずちゃんとフル可動。構造的には被れます。
実際に被る場合はアーミングキャップが欲しいところですが。
あと鉄製なので錆にはご注意下さい。


顎部が分割する4パーツ構造のでアーメット。ということにしておきました。
例外が多い業界なので分類にどれほどの意義があるかアレですけど。

さて、この商品なんですが、
前に来た試験入荷品と少々仕様の違う点がありました。


頬当てと首後ろの部分に、内張りが施されていました。
前より手間が掛かってるのを考えればバージョンアップといいたいところなんですが、
実際の装備上は顔のほうでアーミングキャップとか被りますし、
別に必然性はないような気もします。

というか、そもそも貼り付けが少々甘くてウチで再接着する必要があったり、
ていうかそもそも保護用の油に接着剤が負けてるような気がしたり、
なんか検品の手間が増えて面倒になったような…。


あとね、音拾う耳穴空いてるのに内張りで塞いじゃってますね。
実際に被ってご利用の場合は、ここに穴を開けたほうがいいかと思います。
(;´ω`)<これは果たしてバージョンアップなのかな…。

まぁ、そういうわけでこの商品「アーメット」
飾るのが一番無難ですが、
被るもよし、


食べるもよし(実際には食べられません)。

前回の試験輸入から一応正式輸入扱いになって、
ついでに円安の影響を加えて価格が変わっております。
39,330円となっております。御用の方は是非に。

ほんじゃ以上、今日の更新はこんなもんで。
また明日お会いしましょうー。


1/16
定期ネタ的な
美術刀がある程度復活してますよこんばんは。
なお刀剣乱舞のほうはロクに種類増えてないな。にっかりくらいか。
(;´ω`)<まぁ依頼札も無くなってきたんであとはちまちまと。
(`ー´)<なんか演習相手にヤバイのがぞろぞろ並んでて草生えるわ。

さて今日の更新ですが、美術刀についてです。
年末年始で売り倒してかなり種類が減っておりましたが、
とりあえずだいぶ回復しました。大体平時並みにはなったような。

ちなみに、


検品が一向に間に合ってないモノがまだこんだけあったりするんですが。
まぁ、検品が済めば順次店頭に追加されるはずです。

さて、そんな美術刀ですが。
最近アレだ、諸々の事情で日本刀に興味湧いた人も多いでしょ?
そこで改めてこちら、


美術刀特注についてアレしとこうと思いましてね。
武装商店では美術刀特注を常時承っております。
具体的な出来ること、内容についてはメニューバーより「美術刀特注」を参照してください。

特注ですので代金前払い、納期未定などの面倒はありますが、
メーカーに出来る範囲、部品がある限りのものは製作可能です。

規模もメーカー標準モデルからちまっと仕様変えるだけのものから、
ほぼ1からの書き起こしまで、出来るものならやりますよ。
出来ないものは無理って言いますけど。
(`ー´)<出来るかどうかはほぼその場で判断します。

なお特注講座にも明記していますが、
特注だから値段が高くなるということはありません。
あくまでも仕様に応じた金額を見積もり、頂くだけです。

あ、あとアルミ刀身に関しては現時点でまだ美術刀特注講座に反映してなかったかと思いますが、
現在はだいぶ安価(通常の刀身より若干安い位)になっておりますよ。
(`ー´)<ただアルミでも更に加工がされている小烏丸刀身は高値据え置きな感じですけど。

まぁそんな感じですんで、特注も御用の方は是非に。

ほんじゃ今日の更新はこんなところで。
また明日お会いしましょうー。


1/15
あぁ来た来た。
とりあえず刀剣乱舞始めましたこんにちは。
おいこら燭台切、お前3人目じゃねぇかふざけんな。
(`ー´)<あと五虎退出すぎ。もう10人近く出てる。
(;´ω`)<そもそもまだ実装種類少ないんだよな。

さておき。
今日は前々からお知らせしてました新規輸入品の再入荷案内ですよ。

まずは最初の画像の商品「ツーハンドクレイモア」
前の入荷時は紹介して早々に無くなりまして、
本日ようやく再入荷になりました。


クレイモアの名の通り大剣、ブレードはアルミ。
このメーカーの商品はブレードを日本向けにアルミに置き換えているとはいえ、
それ以外にも鉄製部品が多く錆に気をつける必要がありますが、
この商品は金具が真鍮製、グリップ木製なので錆方面の心配は殆どありません。
(`ー´)<店にもユーザーにも優しいね。

なお、前回が試験輸入だから、というよりもむしろ円安の影響が大きい気がしますが、
前回より価格が上がっております。
「ツーハンドクレイモア」、税込49,990円です。
なお今後も再輸入となった際に更に価格変動が発生する可能性がありますので、
御用の方はあるうちにどうぞ、ということで。

それからもう一丁。


「コナンソード」がまた再入荷しています。
こちらはこの辺の試験輸入時で紹介してますので詳細はそちらで。
価格はその後試験ではない正式入荷になってちょっと上がってますが、
今回入荷分はそこからの価格変動は無く、税込48,420円となっております。
こちらも御用の方はあるうちにどんぞ。

といった感じで以上、とりあえず今日のところはここまで。
ほいじゃまた明日お会いしましょうー。


1/14
えるふぃん三鈷剣ですよ
刀剣乱舞は基本女子向けだしやり込むつもりは全く無いけどまー少しやってみるかなーと考え中ですこんにちは。
艦これと並行はどうせ無理なの判ってるし。
(`ー´)<ていうか世界樹も進行全然だし。
(;´ω`)<時間ないからね、仕方ないね。

さて今日はElfin Knights Project(以下EKP)製品のご案内。
実は年末に一度入荷してtwitterでは紹介したんですが、
HP紹介前にさっさと売れちまいましたんで今回改めて紹介するわけですな。

EKPの三鈷柄のものは過去にいくつか製作されていますが、今回はまた新型ですな。
いわゆる中国様式の剣を素体に使用しています。


というわけで中身は両刃直剣ですね。
ブレード素材はアルミで、刃長二尺五寸ちょいです。
厚みがありますんでアルミとしてはやや重いですが、まぁそれでもアルミなので軽いです。
柄材が重い金属なので柄重なバランスですな。
(`ー´)<一応抜き身重量約1150g。
(;´ω`)<柄重だから、数字ほど重くは感じないけどね。



中国剣ベースなのでハバキはありません。
鞘は木製で黒塗、両端に金具付き。


柄は以前EKPで作られたものと同型ですな。色違いますけど。

そんな感じでこの商品「Elfin Knights Project 試製三鈷剣」
価格は72,000円となっておりますよ。

なお元々EKPで持っていた部材をアレコレやって出来上がっている試製の商品なので、
そんなに数がない(今1本のみ)、次出てきたときに仕様が変わってても不思議は無い、
といった点については予めご了承下さい。

以上、今日の更新はこんなもんで。
また明日お会いしましょうー。