1/12〜1/17
講座祭り。

1/17
HP改装の御案内
今日も文章更新だなぁごきげんよう。
あとサガ3は寄り道に気を取られて本筋が進みません。
(`ー´)<ヤリイカと巨大スライムは初見殺し狙いすぎだろ。
(゜Д゜)<まぁ初戦で倒したけどね!フフーン!
(;´ω`)<…まぁパスワード入力とか全く自重してないしな。

さて今日は、この武装商店HPの改装のお知らせです。
具体的にどこがかわったかは……えぇと、一見して判らなかったらリロードとかしてみると判るかもですが、
左に表示されるメニューバーを久々に更新しました。
順序の並び替えと項目の追加、ついでに中身も若干更新。
今まで継ぎ足し継ぎ足しで適当な項目順だったのを真っ当な順序にしましたが、
前の順番で使い慣れてた方にはごめんなさいしないといけないね。
(`ー´)<サーセン。
(;´ω`)<ていうかウチらも自分でやっといて、一瞬迷ったりしてます。

一応現在の項目について、上から順に軽く解説しておきますね。

「TOP」
「店舗案内」
「商品リスト」
「通販の御案内」
「ひきかえけんの謎」


こいつらは順番が変わったくらいで、中身の変化は特にありません。


「居合刀特注」
「居合刀特注例」

いままで「居合刀特注」の下部にあった作例リストを、別項目「居合刀特注例」に移動。
また「居合刀特注」の中には、居合刀特注講座のリンク予定地を作りました。
(`ー´)<次回以降の特注講座の予定も書いてあるぜ!
(;´ω`)<まぁ予定は未定なのでうっかり変更になったりしますが。


「美術刀特注」

文字通り、美術刀特注についての解説が入る予定です。まだ予定地の状態です。
居合刀と同じく美術刀講座も開設予定なんで、そのリンクも後々貼られます。多分。
(`ー´)<美術刀講座は居合刀に比べると大分ざっくばらんになりそうだ。


「過去ログ」

「風」が取れました。
(;゜Д゜)<それだけかよ!
(;´ω`)<そもそもなんで今まで「過去ログ風」だったのか。
(`ー´)<それは5年前の中の人に訊いてくれ。多分「いやなんとなく」とか言うだろうけど。


「テーマ別過去ログLink」

現在過去ログの一番上にある「テーマ別まとめ」をこちらに移設する予定です。
特注講座以外の番外講座とか、リボファイトとかげんれい工房とかガンプラとかJOJOとか殺虫戦争とかが纏まる筈。
(`ー´)<後半ほとんどウチの商品と関係ない!ふしぎ!
(゜Д゜)<仕様です。


「更新履歴の名を借りた日々の戯言」

タイトルが変わりました。
…実はここで更新履歴と謳いながら開店以来ずっと毎日好き勝手なことを書いてたんですが、
更新履歴なんかいちいちチェックしてなくて気付かなかった人もいるんじゃないだろうか。フハハハ。
(`ー´)<ここの内容、今まで更新で触れたこと1回も無かったからなぁ。
(;´ω`)<そもそも毎日TOPは更新してっから、履歴の意味があんまりないんだよね。


「お問い合わせ」

これは特に変更無し。順序も変わってないですな。
お問い合わせが最後なのはこういった項目順列の基本だよね。


…というわけでメニューバーがそんな感じになりました。
今後も適当に穴を埋めたり整理したりと工事をしていきたいと思います。

以上、今日の更新はこれまで。
明日は定休日になりますんで、また明後日お会いしましょうー。


1/16
【特別講座】居合刀への誘い【三限目後半】
怒涛の二連続講座。こんにちは。
いや、まだ一月も半ばでネタ的なアレの枯渇が続いているというのもありますが。
(`ー´)<今が講座を進めるチャンスなんや。
(;´ω`)<あ、あとセンター試験おつかれさまです。本試験もがんばっていってね。

今日は前回に引き続き、刃文のご紹介になります。前回(1/13)、その前の外伝(1/9)を踏まえた上でご覧下さい。
…えー、早速始めたいトコですが…その前に、まずはこちらから。

※前回の通常刀身用刃文の追加※

案の定、前回拾いきれていない刃文がありました。…orz
まずはこれを紹介しておきます。これは本来、前回に収録すべき刃文になります。


■清麿■

大雑把にいえば湾レですが、
極端に刃文の幅が狭い所と広いところがある面白い刃文ですな。

…というわけで、前回入るべき分は多分これでほぼ出た筈。出たと信じたい。

さあ、ここからが今日の更新の本筋。
以下に紹介します刃文は、
前回とは別メーカーの刃文や、特殊な刀身に使われる刃文になります。
あくまでも当店で扱った事がある刃文でして、そんなに種類はないのですが。


■三本杉(別メーカー版)■
■鬼神丸国重(別メーカー版)■


(画像上が三本杉、下が鬼神丸)

早速名前の同じでメーカー違いが登場。これらは、「黒桜」で用いている刃文です。
前回の三本杉、鬼神丸と比べて頂くと、大分違う外見なのがお分かり頂けるかと。
(`ー´)<もちろんいわゆる「三本杉」の体裁にはなってるけどね。


■兼定(別メーカー版)■

また兼定か!みたいな感じですが。
うん、そろそろ刃文の様子を説明する言葉が足りなくなってきましたね。
かなり不規則な乱刃になってます。


■九字兼定(別メーカー版)■

(画像のどちらも同じ刃文です)

また兼定か!みたいな感じで(コピペ)
厳密には、「九字兼定 梵字拵」という名前の商品に使われてた刃文です。
いっけん直刃に近いようで細かく乱れた刃文ですな。
ま、兼定って言っても初代〜十一代と幅広いし、色々な刃文が出来る名人として有名でしたので問題ないかと。


■二尺八寸兼定■

また(ry
二尺八寸刀身は、通常この刃文か直刃のどっちかになってることが多いです。
この刃文の場合兼定になり、直刃の場合は「二尺八寸同田貫」とか呼ばれることが多いです。
(`ー´)<兼定は土方のイメージ、同田貫はぶっちゃけ某子連れの刺客のイメージだなぁ。
(;´ω`)<さらにぶっちゃけると同田貫のみ、刃文=同田貫じゃなくて、太い/長い=同田貫 って感じになってる事が多いよね。
(゜Д゜)<子連れ狼効果パネェ!



■濤乱刃(固山備前介宗次)■

平造り刀身では殆どの場合、この刃文になります。
ちょっとこの刃文は特殊で、基本的に平造り専用です。
(`ー´)<平造りに別の刃文入れるのも難しいみたいよ。

…特注向けの例としては挙げる必要が無いかもしれん刃文ですが、
そういうこともあるんだよ、という一例ですね。

*  *  *

さて、これで刀身ひと通りに加え、刃文もひと通りご覧に入れました。(多分)

ここで、居合刀(模擬刀剣)における刃文について、
更に刃文について、追加の解説を。


■模擬刀剣の刃文の付け方■

真剣の場合は、色々ややこしい工程の結果表れるモノなんですが。
模擬刀剣においては刀身表面(多くの場合鍍金処理した表面)に、それぞれの刃文の「型」を当て、
目の細かい円砥でギュイーンと削って(鍍金表面に傷を付けて)、型通りの刃文を付けています。
(`ー´)<二重刃文は、2種類の型を使ってこの作業を二度行ってるわけだ。
(´ω`)<前回の直刃二重(直刃入)と直刃二重(互ノ目入)は2回目に違うパターンの型を使っている訳だな。

基本的には型通りの刃文が付きますんで、
同じ型で付けた刃文であれば全く同じになる…と言いたいところなのですが、実際には…

1.刃文を付ける人間の技術による差(円砥の番手/回転速度でも仕上がりが違ってくる)
2.複数の型を組み合わせた特殊な刃文があり、一振りごとに個体差が発生(前回の九字兼定もその1つ)
3.型そのものが磨耗していく為、同じ型でも新品の時と使用限界が近い時ではかなり雰囲気が異なる。

…といった要素がありますので、「完全に一致」とはそうそうなりません。
ま、これもひとつ手作りの味と考えて頂ければ。
…流石に直刃が三本杉になってた、みたいなことにはなりませんので。
(`ー´)<手作りだからひとつひとつ違うのは当たり前!
(;´ω`)<まぁ、機械に材料放り込めば出来るってモンじゃないからね。


■刀身と刃文の組み合わせについて■

さて、刃文に型があるのが判ってもらった所で。
当然ですが、ある刀身に特定の刃文を付けたい場合は、
その刃文の型を持っているメーカーに刃文をつけてもらうことになります。

ただ、ご指定頂いた刀身と刃文のメーカーが別々だった場合、
複数メーカーを跨いで製作する必要があり、価格が大幅に上昇する場合があります。
…逆に言えば、価格的なアレを無視すれば出来る、ということでもありますが。
(;´ω`)<一社に作らせるより二社に跨って作らせたほうが割高になるのは当然でんな。

また、刀身と刃文は、全てが全てと組み合わせられるわけではありません。
メーカーの違い、刀身形状の都合等で、使えないケースがあります。

見積もりの段階でその辺が判明した場合はその旨お知らせし、
どうするかはお客様にご判断頂く事になります。
(`ー´)<後日触れますが、他の金具、鍔やら目貫やらにも同じことが言えますな。

例えば組み合わせの例として「幅広二本樋同田貫刀身」
通常当店商品としては殆ど直刃にしており、それしかないような印象ですが、


過去の特注で刃文村正、なんてのを作ったこともあります。
(`ー´)<他にも特注で色々組み合わせやった気がするなー。
(゜Д゜)<「居合刀特注」の特注作例も見てみるといいんじゃないかな。

ナニが出来て何が出来ないかをこの場で白黒ハッキリつけるのは、組み合わせが多すぎてちょっと無理です。
ですが出来ることはやるし、出来ないことは見積もり時に無理☆とスッパリお知らせしますので、
実際出来るかどうかはあまり深く気にせず、考えてみて下さいな。

というわけで以上、刃文編の後半でした。
特注の参考になったらいいな。
そいではまた明日お会いしましょうー。


1/15
【古式銃講座】マスケットって何さ?【その1】
おいなんか講座の科目が増えていくぞ。こんばんは。
数回で音沙汰なくなる講座も出てきそうですが細かいことは気にしてはいけません。
(゜Д゜)<基本思いつきだからな!ノープランだ!
(;´ω`)<いや、ちゃんと向こう数回分は考えてるんだけどね?

最近まどかマギカのマジカルマスケットが大変ステキだったんで、
ちょっと「マスケット」について質疑応答形式的なアレでつらつらーっと書いてみたいと思います。
基本的な部分が中心で、判りやすさ重視の内容ですので、ある程度詳しい方々は各自自習でもしてて下さい。
(;´ω`)<講座ひらく理由そんなんですか?
(`ー´)<まぁそんなんでいいんじゃね?


■Q.そもそも「マスケット」って何?■

A.はい、今日の一番難しい質問来たよー。
(;゜Д゜)<いきなり!?

…まぁ、難しく考え出すと困難になっていくんで、とりあえずシンプルかつアバウトに、
「旧式歩兵銃の総称」と思っていただいて宜しいかと。
(`ー´)<騎兵銃は別枠なので「歩兵銃」にしてみた。あと軍用じゃない猟銃も別ね。

元々は、それまでの火縄銃に比べて大口径/長銃身の火縄銃がスペインで作られ、それがマスケットと呼ばれてました。
(`ー´)<ゴツすぎて叉杖(支え棒)使わないとマトモに撃てないようなヤツだったそうだ。
(;´ω`)<全長180cm、重量9kgあったとかいう話だが。どんだけだよ。

…コレで終わっていれば説明も楽だったのですが…

その後各国がマスケットを取り入れ/改良していく中で、特に大型ではない/叉杖使わないモノも含め、
歩兵用の長い銃全般の総称として「マスケット」が使われるようになってます。
撃発機構(フリントロックとかパーカッションとか)が違ってもマスケットはマスケット。みたいな。
(`ー´)<フリントロックとかパーカッションとかの違いはまた後日だな。

…ほらアレだ、キャタピラーって実はメーカー登録商標ですが、日本じゃ完全に一般名称になってますよね?
宅急便はヤマトの登録商標だけど、佐川の荷物やゆうパックを「宅急便届いた」って言ったりしません?
つまりそーゆーことです。ハイ。
(`ー´)<某N○Kじゃ登録商標はNGワードなんで、ニュースキャスターは「キャタピラー」って言っちゃいけないんだぜ。
(;´ω`)<言う必要がある場合はやっぱ「無限軌道」って言うのかね?


■Q.マスケットは旧式銃。旧式ってことは前装式(先込め)の単発銃だよね?■

A.うん、だいたいあってる。…ただし例外もあります。

上記の通りマスケットの定義はやや大雑把なトコがありますので、
完全な線引きをするのは難しいです。

@前装式(先込め)について

前装式ってのは、銃口から弾丸を装填する方式のことですな。
使われた年代を考えると、マスケットと呼ばれるような銃のほとんどは前装式です。
…でも後装式でマスケットってヤツが存在しちゃうんですよねー。

A単発銃について

前装式である以上、一発撃ったら次の装填に時間が掛かる単発式になるのはほぼ必然。
…ただ、銃身を複数束ねたり、撃発機構複数搭載したり、リボルバー式にしたりと、
前装式でも単発じゃないヤツが存在するんですな。
ちなみにこちらの、

当店商品コルトM1855リボルバーライフルも一応「前装/連発式」の一例ですね。
(`ー´)<初期のリボルバーはシリンダーの前から装填するので前装式になります。


■マジカルなマスケットにライフル(施条)あるのはおかしくない?■

A.大丈夫だ、問題ない。

ライフル(施条)とは、銃口の内側に螺旋状の溝を入れ、
発射される弾丸にスピンを加え、弾の直進能力や威力を上げる為の処理のことです。

前装式は銃口から弾を詰めます。銃口から詰められる程度の直径の弾丸ということは、
銃口内側に溝を彫ったって発射時に触れられないから意味がないだろ!…と思うのは無理からぬことですね。

しかしライフル(施条)を施した前装式銃は実在します。どうやって弾込めるかというと、
最初は力と技と努力と工夫で頑張って弾込めしてました。いやマジで。
…その後、発射時の爆発で弾丸が膨張するように形状を工夫したり、元込め式に進化していったり、
連続射撃が可能なコルトリボルバーライフルと言った亜種が出てきたりします。
まぁあのマジカルマスケットはどうみても単発ですけどね。
(`ー´)<…今思ったんだけど、再装填して使った方が魔力の消耗少ないんじゃね?

ちなみにこちらの

当店商品「エンフィールド1853マスケット銃」とかも、「ライフルを施したマスケット」の例になります。
…まぁ、DENIX製品にはライフル入ってないですけどね。
(`ー´)<そもそもマジカルなんだから常識に囚われる必要はないんだけどね?

なお、この「ライフル」という言葉、「施条(ライフル)のある銃」の総称として、
施条の無いモノと区別する為に使われていましたが、
銃にライフルがあるのが当たり前の現在では「銃器の1カテゴリ(軍用語でいうと小銃)の総称」になってしまいました。
…この辺ってさっきのマスケットの話と似てますよね。
(;´ω`)<どうでもいいけど小銃って全然小さくないよね。
(`ー´)<「軍用火器の中では小さい方」だからいいの。

まぁ、とりあえず判りやすい部分としてはこんなもんですかねぇ。
日常生活で困らない知識としてはやっぱり、
「マスケットは何となく古式で長い銃」で良い気がします。うん。

…しかし余談ですが、コルトM1855リボルバーライフルって、
「前装式だけど」「リボルバー連発式で」「ライフル施してある」わけか。改めて見ると随分な異形ですねぇ。
(`ー´)<生物の進化と同じで、過渡期には変なヤツ出てくるよね。


■Q.ところでマジカルマスケットの撃発機構は?フリントロックっぽい?■

A.マジカルロックに決まってんだろ。

…いや半分本気ですが。
石っぽい何か(マジカルフリント?)を使ってるように見えるのでフリントロック的なものかとは思われますが、
当り金が無かったり、形状はパーカッションの方が近く見える時も有るので、そこはマジカルな何かで解決。
まぁ先にも書きましたが、撃発機構の紹介はまた後日ね。
マジカル早合とかマジカル槊杖が大活躍する再装填シーン無いかなー。
(´ω`)<期待してるですよ。
(`ー´)<期待してるだろ。


というわけで以上、今日の更新はこんなもんでー。
また明日お会いしましょうー。


1/14
色々きましたよ。
超秋葉合体!ソトカンダー!ごきげんよう。
きっと圧倒的財力と組織力を誇るウチカンダー率いるチヨダ帝国に、
必殺の半田明神剣で立ち向かう孤高のスーパーロボット。
(`ー´)<という設定を今2分で考えた。
(;´ω`)<怒られそうな設定だな。

というわけで、アザナエルのキーアイテム…のような気がするソトカンダーエコバッグが届いたよ!
コミケで販売してたヤツですが、勿論普通に通販で買いました。

さぁ、エコバッグの中にはナニが入っているのかなーっと。

(ガサガサ)


…これは、封筒?
おかしいな、確か中にはアザナエルグッズが……

…しまった、あの時入れ替わったのか!
(;´ω`)<あの時っていつだよ。
(`ー´)<折角なので原作再現的なアレをですね。なお、この為に拳銃用意しようかともちょっと考えた。

…というわけで、全く唐突ですがこのコーナー入りまーす。


〜今月の納品書&請求書在中〜


今回はアレですね、ほのぼのだけどそこはかとなくカオスな。BSで再放送始まってますね。
(;´ω`)<…おい、なんか後ろおかしくないか。
(`ー´)<「女の子MS」で揃えてみました。

というわけで今日の更新は、実はソトカンダーエコバッグ+げんれい工房入荷のお知らせでしたー。
それじゃまた明日ね!

(;゜Д゜)<終わった!?
(`ー´)<今日はおまけが本編。



おまけ1

実際のエコバッグ中身。コミケで入手した人にとっては今更な話なのでオマケにしてみた。


半田明神のありがたーい絵馬。
……御利益なさそうってレベルじゃねぇ。
(;´ω`)<どんだけやる気ないんだよミズハ様。


ノーコ様のテレカと、NO CONTROL番外編(似鳥くん妄想ノート)。
NO CONTROL11の内容に似鳥君のコメンタリーが付き、更に各種設定が色々明らかに。

なお、11の概要は、まぁ原作中でもちらほらと見られましたが、

だいたい沙紅羅さんの言うとおりでした。
…いやでも、最初のページは結構見れる絵だよなぁ?似鳥ってマジメに書けばそこそこなんじゃねぇの?

えーとあとは…


ついでになんか宣伝ビラが入ってた。
血だまりスk…まどかマギカも載ってたり。


おまけ2


ソトカンダーエコバッグからー、


なんかリボルバーの銃を出したいなーと思ってー、


店内唯一のリボルバーをー、


取り出してみた結果がこれだよ!
(;´ω`)<確かにリボルバーだけど収まってねぇし色々おかしいし。
(`ー´)<先込め式だけどカゴメアソビだって出来るぜ!自分にやる時は足の指でトリガーを引けばOK。


おまけ3

なかなか良く出来たので、単独でも撮影してみた。


ほーら貴方もベアッガイとノーベルガンダムが買いたくなーる買いたくなーる。
というかアッガイの手の中心にある穴(機銃だかメガ粒子砲だか)は、
この為にこそあると言わざるを得ない。
(;´ω`)<無加工でピッタリ嵌まるんだもんなぁ。
(`ー´)<流石アッガイさん、汎用性はベアッガイになっても留まるところを知らないな!


1/14昼
お昼の定点観測更新 その3
インビジブル麻野ビル!(シャキーン)
(`ー´)<韻を踏んでみた。
(;´ω`)<たまたまじゃねーか。

…まぁ、予想はしていたが特に変化ないね!仕方ないね!
全くもって変化に乏しいので、明日もこの定点観測があるかどうかは未定でーす。


1/13
【特別講座】居合刀への誘い【三限目前半】
はいどうも、また講習が始まるよー。こんばんは。
今回は、前回外伝の前提を踏まえた上で、刃文を紹介していこうと思います。
今日出すのは全て、扱いの最も多い通常刀身で主に使っている刃文です。
後日後半として、特殊な刀身や別メーカー刃文等、その他の刃文を纏める予定です。

なお画像は過去から引っ張ってきたので、画像のサイズがまちまちだったりしますが、細かいことは気にしない。
あと今まで扱ったのを全部拾いきれて無いかもしれませんがご容赦を。
(;´ω`)<記憶ベースで拾い集めてるからねぇ。
(`ー´)<仕方ないね!

■直刃一重■

最も安価な居合刀黒石目の刃文です。
通常居合刀の刃文は二重が標準ですが、これは単純化の為に直刃一重のみにしています。
真剣の刃文=必ず二重ではありませんので、コレはコレで問題無いのですが、
後述の他の刃文と比べると、少々刃文としては寂しいですね。
当然、二重刃文より手間がかかりませんので、その分安価に設定されています。
(´ω`)<コレ以外の一重刃文もあるらしいぞ。やった事ないけど。
(`ー´)<ご希望があればやります。

■直刃二重(互の目入)■
■正宗■
■鬼神丸国重■


たまたま都合よく良い感じに3本分並んでたので纏めて。
一番上が直刃の中に互の目が入った二重刃文。直刃二重の標準的なスタイルですね。
正宗は湾レ(のたれ)の一種ですな。後述の他と少々見分け辛いんですが。
鬼神丸国重は典型的な乱刃とでもいいましょうか。「乱刃」の定義も曖昧なのでちょっとアレですが。
荒い互の目とか色々呼びようはあります。
(`ー´)<…まぁ一言で言うとワイルド?
(´ω`)<ぶっちゃけ、直刃以外全て=乱刃だしな。

■細直刃(糸虎徹)■

通常より細めにとってある直刃二重刃文ですね。
細さには個体差が出ますのでご容赦下さい。

■直刃二重(直刃入)■

直刃の中に直刃が入るという、一見すると少々判り辛いですが二重刃文になってます。
上の一重と違うのは画像でお分かりいただけるかと。

■湾レ(のたれ)■

標準的な湾レ刃文といったところ。
標準的故に解説しづらいんですけどね!

■吉行■

これも湾レですね。上の「湾レ」よりも緩やかな感じですが。
…正直、「湾レ」「吉行」「正宗」あたりは見分けるのがかなり困難です。
ぶっちゃけウチでも並べてどれがどれ?って訊かれたらわかんないかも知れないレベル。
いやまー実際、おおまかな形の他に個体差もありますので…。

■虎徹■

虎徹も湾レですが、他よりは特徴的で、波が少し尖ってますね。
これくらいの外見差があれば他のもまだ見分けやすいんですけどね。
…細直刃同様に博物館で見た虎徹とはずいぶん雰囲気が違う気もするけど!

■村正■

刃文の形状として、真剣の「妙法村正」を模したものみたい。
鍔元からしばらく細かく乱れており、切先に行くに従って直刃に近くなります。
村正の標準的な刃文…というわけではなく、妙法村正という個体が特に特徴的なんですけどね。
(`ー´)<ぶっちゃけ、村正の刃文って湾レ系が多かった気がする。
(´ω`)<別メーカー/別規格の「村正」でノタレのヤツ有るしな。


■姫鶴一文字■

文字通り、姫鶴一文字の刃文を模したものです。
勿論真剣に及ぶほどではないですが、結構似せてあるかなーという感じ。
かなり複雑なパターンですが、大きく見れば緩やかな湾レ…とも言えるか?

■山鳥毛一文字■

都合により画像が大きいです。
いちおう真剣の山鳥毛一文字を模しています。
本物の「山鳥の毛のような」大胆な刃文には及びませんが、そこそこ頑張ってます。
元々山鳥毛一文字用に新造された刃文で、二尺六寸五分を想定していますが、もっと短い刀身にも使えます。

■九字兼定■

毎度お馴染み九字兼定の刃文です。
実はこの商品の為に、新規に構成された刃文だったりします。
大きく湾れたかと思えば細かく刻んだり、かなりフリーダムに乱れた感じになってます。

■兼定■

九字じゃない兼定です。
ほぼ互の目といった感じですが、部分的に大きく飛んでますね。

■兼元■

いわゆる孫六兼元三本杉です。
細かい互の目で、数個置きに大きな乱れがある感じですな。
刃文には元々出方の個体差がありますが、コイツはかなり個体差が出易い気がします。
(`ー´)<ちょっと斜め気味のとか、二重の重なり方とか。
(;´ω`)<細かい分、差が目立ちやすいってのもありそう。

…と、いうわけで大体こんな感じでしょうか。
直刃だけ最初のほうに集めてみましたが、あとは順番がかなり適当ですいません。

あくまでも刃文のみってことで、あまり書くことも無く一気に並び立てました。
参考になればコレ幸い。

以上、今日の更新はこんなもんで。
ほいじゃまた明日お会いしましょうー。


1/13昼
お昼の定点観測更新 その2
フルアーマー麻野ビル!(シャキーン)

…むしろABCマントか?
ちなみに昼と呼ぶにはちと遅い時間になりましたが仕様です。
さて明日以降変化は判るんだろうか。変わり映えがなかったらやめるかも(適当)


1/12
アルミニュ〜ムについて色々
3週間ぶんの疲労は1日で取れるのかごきげんよう。
うん、まぁそう都合よく回復したらいいよね!でも大分普通の体調にはなってるよ!
(`ー´)<どうせゲームのせいで完全には休まらないからな。
(゜Д゜)<えー、でもゲームはちゃんとやらないと禁断症状でつまらない大人になっちゃうぜ。
(;´ω`)<なにその今までにない新説。

今日紹介しますのは画像の美術刀が一振り。
一見するとなんてことない黒石目の大刀なんですが、
一応新商品です。


中身はこちら。
まぁ普通といえば普通の見た目なのですが、実は今まで扱った事のない刀身になってます。
具体的には、


割と軽くて、抜き身重量600g少々になります。
これ、アルミ製の刀身なんですね。

アルミ刀身と言えば今まで「舞刀」の大中小があったのですが、
元々単純な拵にしてはやや高価であったものが、最近更に価格改定があって、
大刀で13,000円を越えるくらいになってしまうよーになりましてね。
それ以来そっちは仕入れて無いのですが、アルミ刀身の需要もありますんで、
今回ちょっと別メーカーの商品を仕入れてみました。

ちなみに舞刀よりやや重いのは、刀身がやや分厚い為と思われます。
…まぁ、舞刀のほうが手元にないんで推測なんですが。


このメーカーの通常(重い)刀身のものは仕入れておらず、
通常扱っている美術刀メーカーのどちらとも違うメーカーの製品になります。
下緒の材質や鞘塗の風合いとか、


細かい金具など、微妙に今まで扱ったどれとも違っております。

そんなこの商品、「アルミ刀身黒石目(仮)」は、
価格が10,080円となっております。

…それから、アルミの刀身という意味でついでにもうひとつ。
当店取り扱いの美術刀(ごく一部を除く)は、
ジュラルミン(アルミ合金)刀身バージョンを、特注で製作することも可能です。
…ただ、価格はだいたいベースにしたもの+9,000円くらいになりますんで、
美術刀の価格からすると元値の2〜3倍という計算になっちまいます。
それでも軽量なものが欲しい、という方がおられましたらどうぞ。
(`ー´)<ちなみに特注扱いなんで時間もややかかります。
(;´ω`)<美術刀ベースだけに、居合刀に比べりゃまだ早く出来るけどね。

というわけで、以上本日の更新でした。
ほいじゃ今日はこんなもんで、また明日お会いしましょうー。


1/12昼
お昼の定点観測更新 その1
強化外骨格麻野ビル!(シャキーン)
どうも昼過ぎにこんにちは。
麻野ビルの外壁工事があるということでちょっと組んでる最中の足場撮ってみた。
多分このあと覆いが掛けられるので剥き出しの足場が見れるのは今だけ!(キリッ
…って書いてるうちに幕が殆ど付け終わってるみたいですな。早く撮っておいてよかった。
某ほにゃららツリーじゃないですが、工事中の武装商店を見れるのは今だけ!
(;´ω`)<…工事中の見て何か意味あるのか?
(`ー´)<いや、別に。
(゜Д゜)<足場マニア必見! …かもしれない。

…なお、足場設置時の安全性の為、ビルの下にコーンが配置されてるんですが、


…店に入りづらいってレベルじゃねーぞコレ!
足場設置完了後は、多分コーンの方は無くなります。無くなるはず。無くならないと困る。無くなれー。
って書いてるうちに無くなってました。ハハハ。

…まぁ、それを言えば隣のビル前に大量に展開してる看板のほうが、前に出まくって歩道の半分埋めたり、
横に移動してきてウチのビルの看板と間違えられたりして余程アレなんですが。
(`ー´)<千代田区の指導があっても三分で元に戻したりするからなぁ。すごいよなぁホント。

とか愚痴りつつ、昼更新でした。工事期間中、変化が面白そうなら続けてみる予定です。
夜は夜で普通に更新しますんで宜しくどうぞー。